特許
J-GLOBAL ID:200903002839515730

帯電装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮川 清 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-066653
公開番号(公開出願番号):特開平8-240967
出願日: 1995年03月02日
公開日(公表日): 1996年09月17日
要約:
【要約】【目的】 電子写真式の画像形成装置で用いられる帯電装置であって、感光体表面を均一に帯電することができる帯電装置を提供する。【構成】 可撓性を有する薄板状の放電電極21を感光体1に接触させ、直流電源7から電極支持体22を介して電圧を印加する。さらに、上記放電電極21と感光体1との接触部付近を露光して感光体1を除電することができる光源23を備える。この光源23は、感光体1と放電電極21との接触部及びこれらが極近接し、残留するトナー等の影響によって異常放電が発生する領域の除電を行ない、接触部の下流側で、感光体1と放電電極21との間隙がやや拡がって均一な放電が生じる領域は露光しないように設定されている。これにより、異常放電で生じた帯電電位は消去され、均一な放電による電位のみが残る。従って、放電電極21に印加する電圧が直流電圧であっても、感光体表面は均一に帯電される。
請求項1:
体積抵抗率が103 〜1010Ω・cm程度で可撓性を有する薄板状部材を、周回移動する感光体に接触させるとともに、該薄板状部材に電圧を印加し、この薄板状部材と前記感光体との接触部分近傍の微小間隙内で生じる放電により、前記感光体を帯電する帯電装置において、前記薄板状部材と感光体とが接触している部分から、感光体の移動方向における下流側の、感光体表面に付着するトナー等により不均等な帯電が生じる範囲までの感光体に除電光を照射する露光手段を備えることを特徴とする帯電装置。
IPC (2件):
G03G 15/02 101 ,  G03G 21/08
FI (2件):
G03G 15/02 101 ,  G03G 21/00 342

前のページに戻る