特許
J-GLOBAL ID:200903002841877193
電子機器及びその制御方法、電子システム並びにメモリ媒体
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-170345
公開番号(公開出願番号):特開2000-011125
出願日: 1998年06月17日
公開日(公表日): 2000年01月14日
要約:
【要約】【課題】情報処理装置のカードスロットに挿入するカード形状部に、より大きな電子部品(LSI)を実装可能にする。【解決手段】撮像装置100は、カード形状部300を有し、カード形状部300を情報処理装置のカードスロットに挿入することにより、該情報処理装置と一体化する。カード形状部310の先端付近、即ち、コネクタ42付近には、情報処理装置側のロック機構と係合する凹部(係合部)46を有する。この凹部46をカード形状部300の先端付近に配置することにより、凹部46と電子部品310との干渉を避け、カード形状部300により大きな電子部品310を実装することができる。
請求項1:
カード形状部を有し該カード形状部を他の電子機器のカードスロットに挿入することにより該他の電子機器と接続される電子機器であって、前記カード形状部の先端側の約1/4の部分のいずれかの位置に、前記他の電子機器のロック機構と係合する係合部を備えることを特徴とする電子機器。
IPC (4件):
G06K 19/077
, G06K 13/06
, G06K 17/00
, H04N 5/225
FI (4件):
G06K 19/00 K
, G06K 13/06 A
, G06K 17/00 C
, H04N 5/225 F
Fターム (35件):
5B023FA02
, 5B023GA03
, 5B023GA07
, 5B035AA00
, 5B035AA11
, 5B035BA04
, 5B035BB09
, 5B035BC00
, 5B035CA01
, 5B035CA11
, 5B035CA22
, 5B035CA29
, 5B035CA31
, 5B058CA04
, 5B058CA13
, 5B058CA19
, 5B058CA23
, 5B058KA02
, 5B058KA40
, 5B058YA18
, 5C022AA00
, 5C022AB00
, 5C022AB40
, 5C022AC00
, 5C022AC01
, 5C022AC18
, 5C022AC31
, 5C022AC41
, 5C022AC51
, 5C022AC69
, 5C022AC70
, 5C022AC73
, 5C022AC74
, 5C022AC77
, 5C022AC78
前のページに戻る