特許
J-GLOBAL ID:200903002853115329

多室形空気調和機

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-352829
公開番号(公開出願番号):特開2002-156166
出願日: 2000年11月20日
公開日(公表日): 2002年05月31日
要約:
【要約】【課題】 複数の室内機の運転台数および冷媒の吐出温度に応じて、冷凍サイクル内の冷媒循環量を適正に保ち、吐出温度上昇や能力不足を防止できる多室形空気調和機を提供する。【解決手段】 圧縮機3と、四方弁4と、室外熱交換器5と、主膨張弁6と、四方弁4と主膨張弁6間に並列に、それぞれ分流用膨張弁8a,8b を介して、室内交換器7a,7b を有する複数の室内機2A,2B を接続して冷凍サイクルを形成してなる多室形空気調和機において、室外熱交換器5と主膨張弁6の間に第一膨張弁10a を、主膨張弁6と分流用膨張弁8a,8b の間に第二膨張弁10b を、それぞれ並列に介してレシーバータンク11を設けるとともに、圧縮機3の吐出側に、吐出冷媒の温度を検出する吐出温度センサ3aを設け、複数の室内機2A,2B の運転台数および吐出温度に応じて、第一膨張弁10a および第二膨張弁10b の弁開度を制御する。
請求項(抜粋):
圧縮機と、四方弁と、室外熱交換器と、主膨張弁とを備えた室外ユニットに対し、第一室内熱交換器を備えた第一室内ユニットと、第二室内熱交換器を備えた第二室内ユニットとを設け、前記圧縮機の吐出側と吸込側とを前記四方弁に接続し、同四方弁に前記室外熱交換器の一側を接続し、同室外熱交換器の他側と前記主膨張弁の一側を接続し、同主膨張弁の他側を分岐し、夫々分流用膨張弁を介して前記第一室内熱交換器と、前記第二室内熱交換器との一側に配管により接続するとともに、これら第一および第二室内熱交換器の他側に接続された配管を合流し前記四方弁に接続して冷媒回路を構成し、前記第一室内ユニットと前記第二室内ユニットとを、共に冷房運転あるいは暖房運転を行えるようにした多室形空気調和機において、前記主膨張弁の両側より夫々第一膨張弁および第二膨張弁を介してレシーバータンクを並列接続するとともに、前記圧縮機の吐出側に、吐出冷媒の温度を検出する吐出温度センサを設け、前記複数の室内機の運転台数および前記吐出温度センサにより検出した吐出温度に応じて、前記第一膨張弁および第二膨張弁の弁開度を制御してなることを特徴とする多室形空気調和機。
IPC (3件):
F25B 5/02 510 ,  F25B 5/02 520 ,  F25B 13/00 104
FI (3件):
F25B 5/02 510 H ,  F25B 5/02 520 E ,  F25B 13/00 104
Fターム (7件):
3L092AA01 ,  3L092BA05 ,  3L092BA21 ,  3L092BA23 ,  3L092DA01 ,  3L092DA03 ,  3L092FA27

前のページに戻る