特許
J-GLOBAL ID:200903002864143340

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-136405
公開番号(公開出願番号):特開2004-337313
出願日: 2003年05月14日
公開日(公表日): 2004年12月02日
要約:
【課題】連続演出の対象となる図柄変動に伴う特定種の演出の演出内容にも変化を与えつつ、連続演出を実行し、より一層興趣の向上を図ることができる遊技機を提供することにある。【解決手段】連続演出の対象となる図柄組み合わせゲームの回数を「4回」とした場合、1回目のゲームは、ノーマルリーチ演出(NR)のみのリーチ演出を伴わせて行う。2回目のゲームは、ノーマルリーチ演出(NR)→スーパーリーチ演出1(SP1)に変化するリーチ演出を伴わせて行う。3回目のゲームは、ノーマルリーチ演出(NR)→スーパーリーチ演出1(SP1)→スーパーリーチ演出2(SP2)に変化するリーチ演出を伴わせて行う。4回目のゲームは、ノーマルリーチ演出(NR)→スーパーリーチ演出1(SP1)→スーパーリーチ演出2(SP2)→スーパーリーチ演出3(SP3)に変化するリーチ演出を伴わせて行う。【選択図】 図12
請求項(抜粋):
特定種の演出を伴う図柄変動を複数回連続させる連続演出を実行する演出実行手段を備え、 前記特定種の演出は、1回の演出において予め定めた順序に従って段階的に変化する演出内容を取り得るように構成されると共に、前記演出内容の変化数に応じて区別され、 前記演出実行手段は、前記連続演出の対象となる複数回の図柄変動のうち、少なくとも2回以上の図柄変動において前記変化数が異なる前記特定種の演出が伴う前記連続演出を実行する遊技機。
IPC (1件):
A63F7/02
FI (1件):
A63F7/02 320
Fターム (8件):
2C088AA17 ,  2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088AA42 ,  2C088BC22 ,  2C088CA27 ,  2C088EB56 ,  2C088EB58
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 遊技機の演出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-240537   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-037572   出願人:マルホン工業株式会社
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-323654   出願人:高砂電器産業株式会社
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-323654   出願人:高砂電器産業株式会社
  • 遊技機の演出システム
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-240537   出願人:株式会社平和
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-037572   出願人:マルホン工業株式会社

前のページに戻る