特許
J-GLOBAL ID:200903002897843291
部品カタログ作成装置および部品カタログ作成プログラム
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
大菅 義之
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-167407
公開番号(公開出願番号):特開2005-004489
出願日: 2003年06月12日
公開日(公表日): 2005年01月06日
要約:
【課題】使い勝手のよい電子化された部品カタログを容易に作成できるようにする。【解決手段】部品画像格納部1には部品画像データが格納されている。部品画像データは、各部品のイラストを表示するためのイラストデータおよび各部品に付される識別番号を表示するための識別符号データを含む。これらのデータは、互いに分離可能に記述されている。部品リスト格納部2には、部品画像格納部1に格納されている部品画像データに対応する部品リストが格納されている。生成部3は、識別符号データおよび部品リストに基づいて、部品画像内の各識別番号と部品リスト内の各レコードとのリンクを定義したリンク情報を生成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
機械の一部または全部を構成する複数の部品を描いたイラストを表示するためのイラストデータ、および上記複数の部品に付される識別符号を表示するための識別符号データ、を含む部品画像を表示するための部品画像データを格納する部品画像格納手段と、
上記複数の部品に付されている各識別符号をキーとしてそれら複数の部品に係わる情報である関連情報が書き込まれた部品リストを格納する部品リスト格納手段と、
上記識別符号データおよび上記部品リストに基づいて、上記識別符号ごとに、上記部品画像が表示装置に表示されたときの各識別符号の表示領域と、上記部品リスト内の関連情報とをリンクさせるリンク情報を生成する生成手段と、
上記部品画像データ、上記部品リストおよび上記リンク情報を出力する出力手段
を有することを特徴とする部品カタログ作成装置。
IPC (3件):
G06T11/80
, G06F3/00
, G06F17/30
FI (3件):
G06T11/80 D
, G06F3/00 651E
, G06F17/30 170Z
Fターム (27件):
5B050BA06
, 5B050BA18
, 5B050BA20
, 5B050DA10
, 5B050EA20
, 5B050FA02
, 5B050FA09
, 5B050FA19
, 5B075ND20
, 5B075ND36
, 5B075NK02
, 5B075PQ02
, 5B075PQ22
, 5B075PQ32
, 5B075UU22
, 5E501AA02
, 5E501AC34
, 5E501BA05
, 5E501CA03
, 5E501CB02
, 5E501CB09
, 5E501EA10
, 5E501EA13
, 5E501FA03
, 5E501FA13
, 5E501FA14
, 5E501FA23
前のページに戻る