特許
J-GLOBAL ID:200903002910339972

信号処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 宮田 金雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-092710
公開番号(公開出願番号):特開平9-281231
出願日: 1996年04月15日
公開日(公表日): 1997年10月31日
要約:
【要約】【課題】 画像データの中で標高の変化のほとんどない領域について後段の位置合わせを行わないようにすることにより、少ない演算量で、より精度の高い位置合わせを行う信号処理装置が必要である。【解決手段】 通常の信号処理装置にレジストレーションを行いやすいサイズに画像を分割する画像分割部9、分割画像についてそれぞれ振幅の分散を演算する分散演算部10、分散の小さな領域についてはレジストレーションを行わないと判定する処理領域判定部11、処理すべき領域より画像を切り出す第2の画像切り出し部12を付加することにより構成される。
請求項(抜粋):
近接した2つの軌道で得られた2組のうちの1つの画像データから画像を分割する画像分割部、この画像分割部の出力データである分割されたそれぞれの画像データについて分散を演算する分散演算部、この分散演算部の出力データについて画像処理を行う領域を判定する処理領域判定部、この処理領域判定部の出力と画像データから画像を切り出す画像切り出し部、2つの画像切り出し部の出力データより位置合わせを行う第1のレジストレーション部、この第1のレジストレーション部の出力であるオフセット値に合わせて2つの画像データから位相差を求める干渉処理部、この干渉処理部の出力である位相差から平面位相を除去する平面位相除去部、この平面位相除去部の出力データを用いてマルチルック処理を行うマルチルック処理部、このマルチルック処理部の出力データを積算処理するアンラッピング処理部、このアンラッピング処理部の出力データである位相差データを標高データに変換するデータ変換部から構成されることを特徴とする信号処理装置。
IPC (4件):
G01S 13/90 ,  G01C 5/00 ,  G01S 7/18 ,  G01S 7/32
FI (4件):
G01S 13/90 ,  G01C 5/00 Z ,  G01S 7/18 ,  G01S 7/32 F

前のページに戻る