特許
J-GLOBAL ID:200903002927085435
水中油型エマルション及びその製造方法
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
大谷 保
, 東平 正道
, 片岡 誠
, 平澤 賢一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-103265
公開番号(公開出願番号):特開2006-312622
出願日: 2006年04月04日
公開日(公表日): 2006年11月16日
要約:
【課題】セラミド類を結晶化させることなく配合し、かつ使用感及び保存安定性に優れた水中油型エマルションを提供すること、及びセラミド類を結晶化させることなく、安定に配合し得る水中油型エマルションの製造方法を提供すること。【解決手段】次の(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)成分:(A)総炭素数10〜30のカルボン酸及び/又はその塩、(B)塩基、(C)セラミド類、(D)水、(E)界面活性剤(但し、(A)成分に由来する界面活性剤を除く)を配合し、(E)成分/(C)成分の配合比率(質量比)が0〜2未満である水中油型エマルションである。【選択図】なし
請求項1:
次の(A)、(B)、(C)、(D)及び(E)成分:
(A)総炭素数10〜30のカルボン酸及び/又はその塩、
(B)塩基、
(C)セラミド類、
(D)水、
(E)界面活性剤(但し、(A)成分に由来する界面活性剤を除く)、
を配合し、(E)成分/(C)成分の配合比率(質量比)が0〜2未満である水中油型エマルション。
IPC (4件):
A61K 8/06
, A61K 8/36
, A61K 8/68
, A61Q 19/00
FI (4件):
A61K8/06
, A61K8/36
, A61K8/68
, A61Q19/00
Fターム (21件):
4C083AB032
, 4C083AC022
, 4C083AC072
, 4C083AC122
, 4C083AC231
, 4C083AC232
, 4C083AC442
, 4C083AC482
, 4C083AC542
, 4C083AC582
, 4C083AC641
, 4C083AC642
, 4C083AC792
, 4C083AD092
, 4C083AD152
, 4C083AD492
, 4C083CC02
, 4C083DD33
, 4C083DD44
, 4C083EE12
, 4C083FF05
引用特許:
出願人引用 (9件)
-
皮膚外用剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-197282
出願人:株式会社ノエビア
-
皮膚化粧料
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-040366
出願人:鐘紡株式会社
-
皮膚化粧料
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-368645
出願人:有限会社DSR
全件表示
審査官引用 (10件)
-
水性透明組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願2000-138072
出願人:高砂香料工業株式会社
-
皮膚外用剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-165800
出願人:花王株式会社
-
皮膚外用剤
公報種別:公開公報
出願番号:特願2001-197282
出願人:株式会社ノエビア
全件表示
引用文献:
出願人引用 (2件)
-
化粧品ハンドブック, 19961101, 136〜137頁
-
化粧品ハンドブック, 19961101, 375頁
審査官引用 (5件)
-
化粧品ハンドブック, 19961101, 375頁
-
フレグランスジャーナル, 19980815, Vol.26, No.8, 11頁〜12頁
-
化粧品ハンドブック, 19961101, 136〜137頁
-
化粧品ハンドブック, 19961101, 136〜137頁
-
フレグランスジャーナル, 19930715, Vol.21,No.7, 26頁
全件表示
前のページに戻る