特許
J-GLOBAL ID:200903002930882060

熱交換器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中本 菊彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-118100
公開番号(公開出願番号):特開平11-311488
出願日: 1998年04月28日
公開日(公表日): 1999年11月09日
要約:
【要約】【課題】 熱効率を低下させることなく熱交換用フィンの座屈強度を向上させ、組付け時の熱交換用フィンの高さ管理を容易に行える熱交換器を提供する。【解決手段】 一対のヘッダーパイプ2と、これらヘッダーパイプ2間に架設される互いに平行な複数のアルミニウム製の熱交換管3と、熱交換管3の間に介設される共に、ろう付されるアルミニウム製の熱交換用フィン4と、を具備する熱交換器1において、熱交換用フィン4を、熱交換管3に接触する山部4aと谷部4bを有する連続波形状に形成すると共に、山部4a及び谷部4bの先端部の曲率半径Rが、フィンピッチFPの3分の1ないし2分の1の範囲内であるように形成する。
請求項(抜粋):
一対のヘッダーパイプと、これらヘッダーパイプ間に架設される互いに平行な複数のアルミニウム製の熱交換管と、上記熱交換管の間に介設される共に、ろう付されるアルミニウム製の熱交換用フィンと、を具備する熱交換器において、上記熱交換用フィンを、上記熱交換管に接触する山部と谷部を有する連続波形状に形成すると共に、上記波形における山部及び谷部の先端部の曲率半径が、フィンピッチの3分の1ないし2分の1の範囲内である、ことを特徴とする熱交換器。
IPC (2件):
F28F 1/30 ,  B21D 53/08
FI (2件):
F28F 1/30 A ,  B21D 53/08 K

前のページに戻る