特許
J-GLOBAL ID:200903002946209447

速度データの動的最適化方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩野 平 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-267547
公開番号(公開出願番号):特開2001-092533
出願日: 1999年09月21日
公開日(公表日): 2001年04月06日
要約:
【要約】【課題】 速度パターン作成周期によらずユーザが指令可能な速度データ最大値や最小分解能を補償する速度データの動的最適化方法を提供する。【解決手段】 位置決め装置においてサーボモータへの速度指令パターンを作成する際の速度データの動的最適化方法であって、移動量、速度、加速時間および減速時間等の移動指令2を入力すると所望の速度パターンを算出する速度パターン発生器1を有し、速度パターン作成周期3をユーザが指定可能とし、その際速度データの速度データ最大値および最小分解能が変更されないものである。
請求項(抜粋):
位置決め装置においてサーボモータへの速度指令パターンを作成する際の速度データの動的最適化方法であって、移動量、速度、加速時間および減速時間を入力すると所望の速度パターンを算出する速度パターン発生器を有し、速度パターン作成周期をユーザが指定可能とし、その際速度データの速度データ最大値および最小分解能が変更されないことを特徴とする速度データの動的最適化方法。
IPC (2件):
G05D 13/62 ,  G05D 3/12 306
FI (3件):
G05D 13/62 V ,  G05D 13/62 B ,  G05D 3/12 306 P
Fターム (29件):
5H303AA01 ,  5H303AA04 ,  5H303AA10 ,  5H303BB06 ,  5H303CC10 ,  5H303DD01 ,  5H303EE03 ,  5H303EE07 ,  5H303FF03 ,  5H303HH05 ,  5H303HH07 ,  5H303JJ02 ,  5H303KK14 ,  5H303KK17 ,  5H303LL03 ,  5H303MM05 ,  5H313AA07 ,  5H313BB15 ,  5H313CC02 ,  5H313DD01 ,  5H313EE07 ,  5H313GG02 ,  5H313GG05 ,  5H313GG14 ,  5H313GG17 ,  5H313HH01 ,  5H313KK08 ,  5H313NN03 ,  5H313PP05

前のページに戻る