特許
J-GLOBAL ID:200903002978016292

安全行動支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-228899
公開番号(公開出願番号):特開2007-235910
出願日: 2006年08月25日
公開日(公表日): 2007年09月13日
要約:
【課題】 カメラの撮影範囲の死角を少なくし、通勤、通学または就業時の安全性を高めることができる安全行動支援システムを提供する。【解決手段】 本発明の安全行動支援システム10は、ネットワーク11に接続され、受信した画像データを保存する画像記録装置12と、撮像した画像データを、ネットワーク11を介して画像記録装置12に無線で送信する全方位カメラ13とを備えているので、移動時の撮影範囲が広くなり、カメラの撮影範囲の死角を少なくすることができる。また、全方位カメラ13の動作状況を表示する装置を備えているので、全方位カメラ13によって周囲の状況が撮影されていることが一目でわかり、犯罪者に対して牽制する効果がある。このようにして、通勤、通学または就業時の安全性を高めることができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ネットワークに接続され、受信した画像データを保存する画像記録装置と、 撮像した画像データを、前記ネットワークを介して前記画像記録装置に無線で送信する全方位カメラとを備えていることを特徴とする安全行動支援システム。
IPC (4件):
H04N 7/18 ,  G08B 25/04 ,  G08B 25/00 ,  G08B 25/08
FI (4件):
H04N7/18 D ,  G08B25/04 E ,  G08B25/00 510M ,  G08B25/08 A
Fターム (33件):
5C054AA02 ,  5C054BA10 ,  5C054CC05 ,  5C054CE12 ,  5C054CF00 ,  5C054CH01 ,  5C054DA07 ,  5C054FC11 ,  5C054FE09 ,  5C054FF05 ,  5C054GB02 ,  5C054GB16 ,  5C054HA19 ,  5C087AA02 ,  5C087AA03 ,  5C087AA10 ,  5C087AA24 ,  5C087AA25 ,  5C087BB12 ,  5C087BB20 ,  5C087BB76 ,  5C087DD05 ,  5C087EE05 ,  5C087FF01 ,  5C087FF03 ,  5C087FF04 ,  5C087FF23 ,  5C087GG02 ,  5C087GG18 ,  5C087GG66 ,  5C087GG67 ,  5C087GG70 ,  5C087GG83
引用特許:
出願人引用 (1件)

前のページに戻る