特許
J-GLOBAL ID:200903002984323113

デジタルカメラ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森下 賢樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-110393
公開番号(公開出願番号):特開2002-232838
出願日: 2001年04月09日
公開日(公表日): 2002年08月16日
要約:
【要約】【課題】 デジタルカメラはメモリ容量に限界があり、動画の圧縮率が問題になる。【解決手段】 撮像部52は第1画像と第2画像を入力する。マッチングプロセッサ14はそれらの画像間で画素マッチングを行い、第1画像上に取られたメッシュの格子点について、その対応点を第2画像上に求める。その結果が対応点ファイルFとして記録される。中間画像生成部18は、対応点ファイルFをもとに第1画像と第2画像間の中間画像を生成する。これが動画を近似する。格子点だけで対応点ファイルを作ったので、そのデータ容量は非常に小さくなる。
請求項(抜粋):
画像を撮影する撮像部と、所定の間隔で撮像部に第1および第2画像を撮影させるカメラコントローラと、第1画像および第2画像の間でマッチングを計算し、その結果を対応点ファイルとして出力するマッチングプロセッサと、を含むことを特徴とするデジタルカメラ。
IPC (7件):
H04N 5/91 ,  G03B 19/02 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232 ,  H04N 5/262 ,  H04N 13/02 ,  H04N101:00
FI (7件):
G03B 19/02 ,  H04N 5/225 F ,  H04N 5/232 Z ,  H04N 5/262 ,  H04N 13/02 ,  H04N101:00 ,  H04N 5/91 J
Fターム (21件):
2H054AA01 ,  5C022AA13 ,  5C022AC01 ,  5C022AC11 ,  5C022AC69 ,  5C022CA00 ,  5C023AA11 ,  5C023AA40 ,  5C023BA01 ,  5C023DA04 ,  5C023DA08 ,  5C023EA05 ,  5C053FA08 ,  5C053GB40 ,  5C053KA04 ,  5C053KA24 ,  5C053LA01 ,  5C061AA21 ,  5C061AB03 ,  5C061AB08 ,  5C061AB21
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る