特許
J-GLOBAL ID:200903002986562905

画像検索装置及び画像検索方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 長谷川 芳樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-054478
公開番号(公開出願番号):特開2001-243474
出願日: 2000年02月29日
公開日(公表日): 2001年09月07日
要約:
【要約】【課題】 スペックルノイズを除去し、直接画像同士の相関信号を採ることによって、膨大な数の画像の中から迅速かつ的確に類似画像を検索し、かつコストの低減を図ること。【解決手段】 比較原画像と検索対象画像との画像データをそれぞれ光学画像に変換し、空間光変調器で比較原画像と検索対象画像との光学画像を並置して書き込み、書き込んだ光学画像のパターンをコヒーレント光で読み出し、読み出した変調出力をフーリエ変換してフーリエ変換パターンを形成し、比較原画像と検索対象画像との光学画像の相対的位置を変更し、相対的位置が変更される前の光学画像に対して形成されたフーリエ変換パターンと、相対的位置が変更された後の光学画像に対して形成されたフーリエ変換パターンとの差分を検出し、この出力信号を積分して比較原画像に対する検索対象画像の相関値を検出し、相関値と所定の閾値とを比較する。
請求項(抜粋):
複数の検索対象画像を画像データとして格納する画像データ格納手段と、前記画像データ格納手段に格納されている各検索対象画像と比較原画像とを順次比較し、前記比較原画像に対して所定の閾値以上の相関値を有する検索対象画像を類似画像として抽出する類似画像抽出手段と、前記類似画像を出力する出力手段とを備えた画像検索装置において、前記類似画像抽出手段は、前記比較原画像の画像データと前記検索対象画像の画像データとをそれぞれ光学画像に変換する画像データ変換手段と、前記比較原画像の光学画像と前記検索対象画像の光学画像とを並置して書き込み、書き込んだ光学画像のパターンをコヒーレント光で読み出す空間光変調器と、前記空間光変調器から読み出した変調出力をフーリエ変換してフーリエ変換パターンを形成するフーリエ変換手段と、前記比較原画像の光学画像と前記検索対象画像の光学画像との相対的位置を変更して変更後の各光学画像を前記空間光変調器へ出力する画像位置変更手段と、前記画像位置変更手段により相対的位置が変更される前の光学画像に対して形成されたフーリエ変換パターンと、前記画像位置変更手段により相対的位置が変更された後の光学画像に対して形成されたフーリエ変換パターンとの差分を検出して出力する差分検出手段と、前記差分検出手段の出力信号を積分して前記比較原画像に対する前記検索対象画像の相関値を検出する相関値検出手段と、前記相関値と所定の閾値とを比較する比較手段とを備え、前記相関値が前記閾値以上である場合は、前記検索対象画像を類似画像として抽出することを特徴とする画像検索装置。
IPC (3件):
G06T 7/00 300 ,  G06F 17/30 ,  G06T 1/00 200
FI (4件):
G06T 7/00 300 M ,  G06T 1/00 200 A ,  G06F 15/40 370 B ,  G06F 15/403 350 C
Fターム (17件):
5B050AA02 ,  5B050BA03 ,  5B050EA18 ,  5B050GA08 ,  5B075ND06 ,  5B075PP03 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ36 ,  5B075QM08 ,  5B075UU29 ,  5L096BA06 ,  5L096BA13 ,  5L096FA23 ,  5L096GA08 ,  5L096GA49 ,  5L096HA08 ,  5L096JA03

前のページに戻る