特許
J-GLOBAL ID:200903002987729714
鋼部材を硬化するための塩混合物の製法
発明者:
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
矢野 敏雄 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-167076
公開番号(公開出願番号):特開平7-090360
出願日: 1994年07月19日
公開日(公表日): 1995年04月04日
要約:
【要約】【目的】 鋼部材を硬化するための塩混合物の製法。【構成】 これは、先ず尿素2.2〜2.3モルを炭酸カリウム1モルとを350〜400°Cで反応させ、反応生成物を粉砕することにより、平均粒度125〜250μmを有する粉末に変え、この粉末を平均粒度20〜125μmの炭酸ナトリウム粉末と混合し、かつこの混合物を80〜230°Cの温度及び65〜100kN/cm2の圧力で圧縮して成形体にすることにより製造される。
請求項1:
尿素と炭酸カリウムとを反応させ、かつ反応の際に生じるアンモニアをホルムアルデヒドを用いてヘキサメチレンテトラミン溶液の形に再生しながら炭酸ナトリウムと混合することによる、塊状のシアン酸カリウム、炭酸カリウム及び炭酸ナトリウムからなる、鋼部材を硬化するための塩混合物の製法において、先ず尿素2.2〜2.3モルを炭酸カリウム1モルと350〜400°Cで反応させ、反応生成物を粉砕することにより、平均粒度125〜250μmを有する粉末に変え、この粉末を平均粒度20〜125μmの炭酸ナトリウム粉末と混合し、かつこの混合物を80〜230°Cの温度及び65〜100kN/cm2の圧力で圧縮して成形体にすることを特徴とする、鋼部材を硬化するための塩混合物の製法。
IPC (3件):
C21D 1/46
, B30B 11/16
, C09K 3/00
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
特公平2-010229
-
特公昭60-021222
-
特公昭42-007043
前のページに戻る