特許
J-GLOBAL ID:200903002993456410

注湯方法およびロングノズル

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 田村 弘明 ,  矢葺 知之 ,  津波古 繁夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-211173
公開番号(公開出願番号):特開2006-026707
出願日: 2004年07月20日
公開日(公表日): 2006年02月02日
要約:
【課題】 ロングノズルの注湯時の詰め物の詰まりを無くして、溶鋼漏れ等のトラブル発生を抑制し、ロングノズルのスリム化を可能して耐火物コストを節減することができる注湯方法および連続鋳造用ロングノズルを提供する。【解決手段】 取鍋に設けたノズルからロングノズルを経由してタンディッシュ内に溶鋼を注湯するに際し、ロングノズルのタンディッシュ内溶鋼への浸漬深さI(m)、タンディッシュ内湯面位置のロングノズル内径D(m)、ロングノズル長さL(m)、詰め物重量W(kg)、詰め物の嵩密度ρSi(kg/m3)、溶鋼の密度ρFe(kg/m3)として、が下記の式を満たすよう注湯開始時の浸漬深さやロングノズル形状で操業する。 【数1】【選択図】図2
請求項1:
取鍋からロングノズルを介してタンディッシュに溶湯を注入する際に、前記ロングノズルが前記タンディッシュ内溶湯に浸漬した状態で注湯を開始する注湯方法において、前記注湯を開始する時のロングノズルの浸漬深さが、前記タンディッシュ内溶湯面位置のロングノズル内径に応じて予め決められた値以下となったときに注湯を開始することを特徴とする注湯方法。
IPC (3件):
B22D 11/18 ,  B22D 11/10 ,  B22D 11/16
FI (4件):
B22D11/18 Z ,  B22D11/10 Z ,  B22D11/10 320Z ,  B22D11/16 104Z
Fターム (4件):
4E004FA01 ,  4E004MB20 ,  4E004MC30 ,  4E004NC01
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る