特許
J-GLOBAL ID:200903003017534038

ペンタシル構造型のゼオライト材料、その製造及びその使用

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 矢野 敏雄 ,  山崎 利臣 ,  久野 琢也 ,  アインゼル・フェリックス=ラインハルト ,  ラインハルト・アインゼル
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-541903
公開番号(公開出願番号):特表2007-533580
出願日: 2004年12月02日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
本発明は、アルカリ-及びアルカリ土類含量最高100ppm及び250〜1500の範囲のSi対Alのモル比を有するペンタシル型のゼオライト材料に関するが、その際、ゼオライト材料の少なくとも90%が球形であり、球形一次粒子の少なくとも95質量%が1μm以下の範囲の直径を有する。
請求項(抜粋):
アルカリ-及びアルカリ土類含量最高150ppm及び250〜1500の範囲のSi対Alのモル比を有するペンタシル型のゼオライト材料において、ゼオライト材料の少なくとも90%が球形であり、球形一次粒子の少なくとも95質量%が1μm以下の範囲の直径を有する、ペンタシル構造型のゼオライト材料。
IPC (8件):
C01B 39/36 ,  C01B 39/38 ,  B01J 29/40 ,  B01J 37/04 ,  B01J 37/08 ,  B01J 35/10 ,  C07C 211/09 ,  C07C 209/68
FI (8件):
C01B39/36 ,  C01B39/38 ,  B01J29/40 Z ,  B01J37/04 ,  B01J37/08 ,  B01J35/10 301G ,  C07C211/09 ,  C07C209/68
Fターム (97件):
4G073BA01 ,  4G073BA08 ,  4G073BA63 ,  4G073BA84 ,  4G073BB24 ,  4G073BB48 ,  4G073BD23 ,  4G073CZ12 ,  4G073CZ13 ,  4G073DZ02 ,  4G073FA12 ,  4G073FA15 ,  4G073FA18 ,  4G073FB01 ,  4G073FB02 ,  4G073FC13 ,  4G073FC18 ,  4G073FC25 ,  4G073FC26 ,  4G073FC27 ,  4G073FD01 ,  4G073FD05 ,  4G073FD06 ,  4G073FD21 ,  4G073FD23 ,  4G073FD24 ,  4G073FD27 ,  4G073FE05 ,  4G073GA01 ,  4G073GA11 ,  4G073GA12 ,  4G073GA14 ,  4G073GA26 ,  4G073UA01 ,  4G169AA02 ,  4G169AA08 ,  4G169AA09 ,  4G169BA02A ,  4G169BA07A ,  4G169BA07B ,  4G169BA20A ,  4G169BA21C ,  4G169BC01A ,  4G169BC08A ,  4G169BC16C ,  4G169BD05C ,  4G169BE17C ,  4G169BE32C ,  4G169CB25 ,  4G169CB77 ,  4G169DA05 ,  4G169EA04X ,  4G169EA04Y ,  4G169EC03X ,  4G169EC03Y ,  4G169EC04X ,  4G169EC05X ,  4G169EC07X ,  4G169EC07Y ,  4G169EC08X ,  4G169EC08Y ,  4G169ED03 ,  4G169FA01 ,  4G169FB06 ,  4G169FB27 ,  4G169FB30 ,  4G169FB36 ,  4G169FB57 ,  4G169FB66 ,  4G169FC02 ,  4G169FC03 ,  4G169FC07 ,  4G169FC08 ,  4G169FC10 ,  4G169ZA10A ,  4G169ZA11A ,  4G169ZA11B ,  4G169ZA46A ,  4G169ZB03 ,  4G169ZB06 ,  4G169ZB08 ,  4G169ZB09 ,  4G169ZC04 ,  4G169ZC06 ,  4G169ZC07 ,  4G169ZD03 ,  4G169ZE09 ,  4H006AA02 ,  4H006AC52 ,  4H006BA71 ,  4H006BA81 ,  4H006BA82 ,  4H006BA85 ,  4H006BC10 ,  4H006BC11 ,  4H039CA10 ,  4H039CD10
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (1件)
引用文献:
前のページに戻る