特許
J-GLOBAL ID:200903003028178586

電池及び電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 河野 登夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-162201
公開番号(公開出願番号):特開2005-346965
出願日: 2004年05月31日
公開日(公表日): 2005年12月15日
要約:
【課題】 高温環境下又は初期充電時などにおける電池の膨れ、及び、充放電を繰返した場合の電解液の枯渇による充放電特性の低下を抑制することができる電池及び電池の製造方法を提供する。 【解決手段】 正極及び負極を有する発電要素を、底及び側壁を有するケース14に収容した電池において、前記ケース14の側壁外面に、底に凸部18を有する凹部16を形成する。前記凹部16及び凸部18は、前記ケース14の側壁外面にプレス加工で凹部16を形成し、形成した凹部16の底にプレス加工で凸部18を形成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
正極及び負極を有する発電要素を、底及び側壁を有するケースに収容した電池において、 前記ケースの側壁外面に、底に凸部を有する凹部が形成されていることを特徴とする電池。
IPC (2件):
H01M2/02 ,  H01M10/40
FI (2件):
H01M2/02 A ,  H01M10/40 Z
Fターム (19件):
5H011AA01 ,  5H011AA03 ,  5H011CC06 ,  5H011DD01 ,  5H011DD05 ,  5H011KK01 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ11 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ03 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ14 ,  5H029HJ12
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特許第2619624号公報

前のページに戻る