特許
J-GLOBAL ID:200903003029838296

電子ペットの音声合成システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 輝美
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-065891
公開番号(公開出願番号):特開2002-268661
出願日: 2001年03月09日
公開日(公表日): 2002年09月20日
要約:
【要約】【課題】 本発明は人面魚「シーマン」等の電子ペットの音声合成システムに関し、特に単語毎にイントネーションパターンの異なる音声データを登録し、少ない容量のメモリを使用して効率よく電子ペットの音声合成を行うことを目的とする。【解決手段】 本発明はシーマン等の電子ペットを使用した電子ペットの音声合成システムであり、同じ意味の単語であっても会話構文によってイントネーションが異なることから、単語のイントネーションを変えて録音し、同じ単語であってもイントネーションの違いによる音声データを複数記憶し、構文及び会話条件によって対応する音声データを読み出し音声合成する構成である。このように構成することにより、少ない容量もメモリを使用して効率よく電子ペットの音声合成を行うことができる。
請求項(抜粋):
複数の端末機器と、ネットワーク回線網を介して接続されデータ通信可能に接続されたサーバコンピュータとを備えた電子ペットの音声合成システムであって、単語毎に複数の異なるイントネーションパターンの音声データを記憶する記憶手段と、前記電子ペットの会話構文によって前記記憶手段から対応する音声データを選択する選択手段と、該選択手段によって選択した音声データを組み合わせ、音声合成を行う音声合成手段と、を有することを特徴とする電子ペットの音声合成システム。
IPC (5件):
G10L 13/04 ,  A63H 11/00 ,  G06F 3/16 330 ,  G06F 3/16 340 ,  G10L 13/00
FI (5件):
A63H 11/00 Z ,  G06F 3/16 330 K ,  G06F 3/16 340 N ,  G10L 5/02 D ,  G10L 3/00 Q
Fターム (23件):
2C150AA14 ,  2C150BA11 ,  2C150CA01 ,  2C150CA02 ,  2C150CA04 ,  2C150DA24 ,  2C150DA26 ,  2C150DA27 ,  2C150DA28 ,  2C150DF03 ,  2C150DF04 ,  2C150DF06 ,  2C150DF33 ,  2C150ED42 ,  2C150ED52 ,  2C150EF07 ,  2C150EF16 ,  2C150EF17 ,  2C150EF23 ,  2C150EF29 ,  2C150EF33 ,  2C150EF36 ,  5D045AA20
引用特許:
審査官引用 (6件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る