特許
J-GLOBAL ID:200903003101245084
プロテクタ
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (6件):
三好 秀和
, 岩▲崎▼ 幸邦
, 川又 澄雄
, 伊藤 正和
, 高橋 俊一
, 高松 俊雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-372868
公開番号(公開出願番号):特開2007-174870
出願日: 2005年12月26日
公開日(公表日): 2007年07月05日
要約:
【課題】小さなリブ部を設けるだけで細い電線束から太い電線束まで蛇行配索できるプロテクタを提供する。【解決手段】底壁2aと両側の側壁2bに囲まれた分岐電線収容室6を有するプロテクタ本体2と、プロテクタ本体2に固定され、分岐電線収容室6が開口する上面を塞ぐ蓋体とを備え、プロテクタ本体2の底壁2aに分岐電線収容室6の電線配索方向に間隔をおいて複数のリブ部7が立設され、この複数のリブ部7を蛇行中心として分岐電線W2を引き回すことによって分岐電線W2が電線収容室6内に蛇行状態に配索された。【選択図】図3
請求項1:
電線収容室を有するプロテクタ本体と、このプロテクタ本体に装着され、前記電線収容室が開口する上面を塞ぐ蓋体とを備えたプロテクタにおいて、
前記電線収容室の底壁に電線配索方向に間隔をおいて複数のリブ部が立設され、この複数のリブ部を蛇行中心として前記電線を引き回すことによって電線が前記電線収容室内に蛇行状態に配索されたことを特徴とするプロテクタ。
IPC (2件):
FI (2件):
H02G3/04 J
, B60R16/02 623T
Fターム (7件):
5G357DA06
, 5G357DB03
, 5G357DC12
, 5G357DD02
, 5G357DD06
, 5G357DE03
, 5G357DE05
引用特許:
前のページに戻る