特許
J-GLOBAL ID:200903003108102785
ディジタルデータ記録再生方法、ディジタルデータ記録再生装置及び記録媒体
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-350938
公開番号(公開出願番号):特開2002-245726
出願日: 2001年11月16日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】現行の誤り訂正では、ランダムに短いバーストエラーが発生する場合、エラーが重なる箇所が多い場合、多くのPO訂正で訂正不能となる場合が生じる。またこのとき誤り訂正の後に多くのエラーがECCブロック上に残るため、繰り返し訂正を行っても効果が薄い場合ある。【解決手段】208行のECCブロックの各PI符号に対し、PI符号上でデータのインターリーブを行いエラーをPI符号上で分散させることで短いバーストエラーをランダムエラーに変換する。またこれをできるだけ異なるインターリーブ規則を用いて各PI符号に対して行うことにより、バーストエラーの訂正長は変えずに傷、埃などが原因となって生じる数バイトから数10バイト程度のランダムに発生するエラーに対する訂正能力を高めることが可能となる。
請求項1:
記録媒体へデータを記録するデータ記録方法であって、該記録媒体へデータを記録するための誤り訂正符号を構成するデータ列について、該データ列毎に定まる規則により、該データ列を形成するワードの順序を並べ替えて前記記録媒体へ記録することを特徴とするデータ記録方法。
IPC (9件):
G11B 20/12
, G11B 7/004
, G11B 7/007
, G11B 20/10 301
, G11B 20/18 536
, G11B 20/18 542
, G11B 20/18 572
, G11B 20/18
, H03M 13/27
FI (9件):
G11B 20/12
, G11B 7/004 Z
, G11B 7/007
, G11B 20/10 301 Z
, G11B 20/18 536 B
, G11B 20/18 542 C
, G11B 20/18 572 C
, G11B 20/18 572 F
, H03M 13/27
Fターム (25件):
5D044AB01
, 5D044AB05
, 5D044AB07
, 5D044BC04
, 5D044CC04
, 5D044DE02
, 5D044DE12
, 5D044DE68
, 5D044DE86
, 5D090AA01
, 5D090BB03
, 5D090BB04
, 5D090CC02
, 5D090CC05
, 5D090CC14
, 5D090DD03
, 5D090DD05
, 5D090FF43
, 5J065AA03
, 5J065AC03
, 5J065AD01
, 5J065AD03
, 5J065AD11
, 5J065AG06
, 5J065AH06
引用特許:
前のページに戻る