特許
J-GLOBAL ID:200903003129362175

摩擦クラッチの操作、特に空気作用による操作のための操作装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 伊藤 武久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-002246
公開番号(公開出願番号):特開平11-315860
出願日: 1999年01月07日
公開日(公表日): 1999年11月16日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 制御弁の側から傾倒力が連動解除軸受装置へ及ぼされない、圧力媒体パワーシリンダ装置を備える操作装置を提供する。【解決手段】 圧力媒体パワーシリンダ装置14が、ハウジング12内に配置され、クラッチ軸線Aに同軸の力を連動解除軸受装置32に及ぼすよう構成されており、制御弁42が圧力媒体パワーシリンダ装置14を圧力媒体源51と連通させる第一の制御状態と、圧力媒体パワーシリンダ装置を圧力補償開口部70と連通させる第二の制御状態との間で調節可能な弁装置を有し、該弁装置が実際量と案内量との差量に依存して両制御状態間で切替え可能であり、該弁装置が相対的に運動可能な二つの弁エレメントを有し、案内量が第一の弁エレメントのポジションにより、実際量が第二の弁エレメントのポジションにより、差量が両方の弁エレメントのポジションによりあらわされる。
請求項(抜粋):
動力車、特に有用動力車の動力伝達系列にて内燃機関と伝動装置との間でハウジング(12)に配置された摩擦クラッチのための操作装置(10)であって、前記摩擦クラッチの操作のための前記摩擦クラッチに本質的に同軸に運動可能な連動解除軸受装置(32)と、圧力媒体源(51)と連通している制御弁(42)によって目標ポジションをあらわす案内量と当該連動解除軸受装置(32)の軸方向のポジションをあらわす実際量とに依存して操作され得る、当該連動解除軸受装置(32)に作用する圧力媒体パワーシリンダ装置(14)を備えるポジショニングサーボ装置と、をもっている操作装置にして、特にクラッチ軸線に本質的に同心の圧力媒体リングシリンダ(16)をもっている前記圧力媒体パワーシリンダ装置(14)が、前記ハウジング(12)内に配置されており、好ましくはクラッチ軸線(A)に本質的に同軸の力を前記連動解除軸受装置(32)に及ぼすように構成されており、前記制御弁(42)が、前記圧力媒体パワーシリンダ装置(14)を前記圧力媒体源(51)と連通させている第一の制御状態と、前記圧力媒体パワーシリンダ装置(14)を圧力補償開口部(70)と連通させている第二の制御状態との間で調節可能な弁装置をもっており、当該弁装置が、前記実際量と前記案内量とに対応する差量に依存して当該両方の制御状態の間で切り替え可能であり、当該弁装置が、互いに対して相対的に且つ弁ケーシングに対して相対的に運動可能な二つの弁エレメント(92、94)をもっており、且つ前記弁ケーシング(40;90)に対して相対的に前記案内量が当該両方の弁エレメントのうちの第一の弁エレメント(92)のポジションによって、前記実際量が当該両方の弁エレメントのうちの第二の弁エレメント(94)のポジションによってあらわされており、且つ前記差量が互いに対して相対的に両方の弁エレメント(92、94)のポジションによってあらわされている操作装置。
IPC (2件):
F16D 48/02 ,  B60K 23/02
FI (3件):
F16D 25/14 640 V ,  B60K 23/02 L ,  F16D 25/14 640 B

前のページに戻る