特許
J-GLOBAL ID:200903003159166630
下半身用衣類
発明者:
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
安田 敏雄
, 安田 幹雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-340208
公開番号(公開出願番号):特開2009-161868
出願日: 2007年12月28日
公開日(公表日): 2009年07月23日
要約:
【課題】パイルが出し易く蒸れ難い編み組織で、吸湿性に富み肌触りが良好で、糸種の割りに薄く軽くでき、細い糸でも透けず、冷え性対策に優れた下半身用衣類を提供する。【解決手段】弾性糸を含む複合糸aで平編みした第1コース1と、吸放湿性に優れた紡績糸b1に嵩高加工糸b2を引き揃えた2本の糸bでタック編みした第2コース2と、弾性糸を含む複合糸cで平編みした第3コース3と、吸放湿性に優れた紡績糸d1に嵩高加工糸d2を引き揃えた2本の糸dでタック編みした第4コース4とを1サイクルとする編み組織を反復して編成された下半身用衣類Aの主要部Bを備え、第2コース2及び第4コース4は、2本の糸b、dを添え糸編み方式で給糸してタック編みし、そのタック編み部分では2本の糸b、dを1ウエール〜複数ウエール分だけコース方向にずらせて編成して前記紡績糸b1、d1を主要部Bの内面側にループ状に突出させて編成してある。【選択図】図1
請求項(抜粋):
弾性糸を含む複合糸で平編みした第1コースと、吸放湿性に優れた紡績糸に嵩高加工糸を引き揃えた2本の糸でタック編みした第2コースと、弾性糸を含む複合糸で平編みした第3コースと、吸放湿性に優れた紡績糸に嵩高加工糸を引き揃えた2本の糸、又は、嵩高加工糸同士を引き揃えた2本の糸でタック編みした第4コースとを1サイクルとする編み組織を反復して編成された主要部を備えており、前記第2コース及び第4コースは、前記2本の糸を添え糸編み方式で給糸してタック編みし、しかも、前記第2コース及び第4コースのタック編み部分では前記2本の糸を1ウエール〜複数ウエール分だけコース方向にずらせて編成、若しくは、ずらせることなく編成し、この編成と前記第2コース及び第4コースの2本の糸の伸縮量差により吸放湿性に優れた紡績糸を主要部の内面側にループ状に突出させて編成してあることを特徴とする下半身用衣類。
IPC (6件):
A41B 9/02
, A41B 11/00
, A41B 11/14
, A41D 13/00
, D04B 1/20
, A41B 9/12
FI (7件):
A41B9/02 Q
, A41B11/00 A
, A41B11/14 A
, A41D13/00 H
, A41D13/00 G
, D04B1/20
, A41B9/12 A
Fターム (33件):
3B011AA12
, 3B011AA14
, 3B011AA15
, 3B011AB17
, 3B011AC13
, 3B011AC17
, 3B018AA01
, 3B018AA02
, 3B018AA03
, 3B018AB01
, 3B018AB05
, 3B018AC04
, 3B018AD02
, 3B018AD07
, 3B018HA01
, 3B018HA04
, 3B018HA05
, 3B018HB04
, 3B128EA01
, 3B128EB31
, 3B128EC01
, 4L002AA00
, 4L002AA02
, 4L002AA05
, 4L002AA06
, 4L002AB01
, 4L002AB04
, 4L002AC00
, 4L002AC01
, 4L002BA01
, 4L002BA04
, 4L002BA05
, 4L002FA03
引用特許:
出願人引用 (1件)
審査官引用 (2件)
-
タイツ
公報種別:公開公報
出願番号:特願2003-141760
出願人:グンゼ株式会社
-
ブリーフ
公報種別:公開公報
出願番号:特願2006-303506
出願人:エヴァトレントロペス, パトリシアトレントロペス
前のページに戻る