特許
J-GLOBAL ID:200903003218085878
光学シート、バックライトユニット及びディスプレイ装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件):
志賀 正武
, 高橋 詔男
, 渡邊 隆
, 青山 正和
, 鈴木 三義
, 村山 靖彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-160281
公開番号(公開出願番号):特開2008-310251
出願日: 2007年06月18日
公開日(公表日): 2008年12月25日
要約:
【課題】光源から光を効率よく取り出すことができ、しかも輝度ムラを抑制する。【解決手段】光学シート3は、拡散板11に接着層15を介して開口部12と遮光部13を交互に配列した遮光シート14を接合し、さらに遮光シート14には、アレイ状のレンズ18Aが一方の面に配列されたレンズ部18及びレンズシート基材17からなるレンズシート16を接合する。各開口部12は単位レンズ18Aに対向して設ける。開口部12内には、拡散板11側からレンズシート16に向けて凸曲面状の光透過性突部20を突出させ、その頂部20aをレンズシート基材17に接触させて形成する。光透過性突部20は接着層15の硬化前に塗布した樹脂からなる接着剤を遮光シート14で押圧して開口部12内に突出させて形成した。光透過性突部20の両側には遮光部13,13との間に空気層を設けた。【選択図】図2
請求項1:
アレイ状のレンズが一方の面に配列されたレンズ部材と、前記レンズのそれぞれに対向する開口部を配列した遮光部材と、該遮光部材に対してレンズ部材とは反対側に設けた光拡散部材とを備えた光学シートであって、
前記開口部には、光拡散部材側からレンズ部材側に向けて内部に突出する光透過性突部と、該光透過性突部の両側で前記開口部を仕切る面との間に設けた空気層とが設けられており、
前記光透過性突部は空気層より屈折率が大きいことを特徴とする光学シート。
IPC (6件):
G02B 5/02
, G02B 3/00
, G02F 1/133
, F21V 5/00
, F21V 5/04
, F21S 2/00
FI (6件):
G02B5/02 B
, G02B3/00 A
, G02F1/13357
, F21V5/00 530
, F21V5/04 200
, F21S1/00 E
Fターム (34件):
2H042BA02
, 2H042BA03
, 2H042BA12
, 2H042BA15
, 2H042BA20
, 2H091FA28Z
, 2H091FA29Z
, 2H091FA31Z
, 2H091FA32Z
, 2H091FA34Z
, 2H091FA42Z
, 2H091FA45Z
, 2H091FB02
, 2H091FB07
, 2H091FC23
, 2H091FD14
, 2H091GA17
, 2H091LA16
, 2H091LA18
, 2H191FA13Z
, 2H191FA41Z
, 2H191FA42Z
, 2H191FA56Z
, 2H191FA60Z
, 2H191FA62Z
, 2H191FA82Z
, 2H191FA85Z
, 2H191FB02
, 2H191FB13
, 2H191FC33
, 2H191FD34
, 2H191GA23
, 2H191LA21
, 2H191LA24
引用特許:
出願人引用 (4件)
-
特公平1-37801号公報
-
ディスプレー装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-236929
出願人:ミネソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニー
-
輝度調節フィルム
公報種別:公表公報
出願番号:特願平8-511785
出願人:ミネソタマイニングアンドマニュファクチャリングカンパニー
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-088570
出願人:凸版印刷株式会社
全件表示
前のページに戻る