特許
J-GLOBAL ID:200903003233715233
ハニカム構造体の製造方法、及び、ハニカム構造体
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
安富 康男
, 東 毅
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-286122
公開番号(公開出願番号):特開2008-169104
出願日: 2007年11月02日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】強度に優れ、比表面積の大きいハニカム構造体を製造することができるハニカム構造体の製造方法を提供すること。【解決手段】少なくとも無機粒子と無機繊維及び/又はウィスカと無機バインダとを含む原料組成物を用いて、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム成形体を作製する成形工程と、上記ハニカム成形体に焼成処理を施して、ハニカム焼成体を作製する焼成工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、上記無機粒子は、1次粒子が凝集してなる2次粒子からなり、上記原料組成物中の上記無機バインダの平均粒子径は、上記無機粒子の平均粒子径の1/200〜1/40であることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。【選択図】図1
請求項(抜粋):
少なくとも無機粒子と無機繊維及び/又はウィスカと無機バインダとを含む原料組成物を用いて、多数のセルがセル壁を隔てて長手方向に並設された柱状のハニカム成形体を作製する成形工程と、
前記ハニカム成形体に焼成処理を施して、ハニカム焼成体を作製する焼成工程とを含むハニカム構造体の製造方法であって、
前記無機粒子は、1次粒子が凝集してなる2次粒子からなり、
前記原料組成物中の前記無機バインダの平均粒子径は、前記無機粒子の平均粒子径の1/200〜1/40であることを特徴とするハニカム構造体の製造方法。
IPC (9件):
C04B 38/00
, B01J 35/04
, B01J 32/00
, B01D 53/86
, B01J 21/04
, B01J 29/70
, C04B 41/85
, F01N 3/28
, F01N 3/10
FI (10件):
C04B38/00 303Z
, B01J35/04 301M
, B01J32/00
, B01D53/36 C
, B01J21/04 A
, B01J29/70 A
, C04B41/85 D
, F01N3/28 Q
, F01N3/28 301P
, F01N3/10 A
Fターム (75件):
3G091AA02
, 3G091AA12
, 3G091AA18
, 3G091AB01
, 3G091AB05
, 3G091BA01
, 3G091BA14
, 3G091BA39
, 3G091GA06
, 3G091GA07
, 3G091GB02W
, 3G091GB03W
, 3G091GB04W
, 3G091GB05W
, 3G091GB10W
, 4D048AA06
, 4D048AB02
, 4D048AB07
, 4D048BA01Y
, 4D048BA03X
, 4D048BA06Y
, 4D048BA07Y
, 4D048BA09Y
, 4D048BA11X
, 4D048BA45X
, 4D048BB02
, 4D048BB08
, 4D048BB17
, 4G019FA04
, 4G019FA12
, 4G169AA01
, 4G169AA08
, 4G169BA01A
, 4G169BA01B
, 4G169BA01C
, 4G169BA02A
, 4G169BA02B
, 4G169BA02C
, 4G169BA04A
, 4G169BA04C
, 4G169BA07B
, 4G169BA07C
, 4G169BA16A
, 4G169BA16C
, 4G169BA22B
, 4G169BA22C
, 4G169BA37
, 4G169BB04A
, 4G169BC01A
, 4G169BC08A
, 4G169BC32A
, 4G169BC33A
, 4G169BC69A
, 4G169BE01B
, 4G169BE01C
, 4G169BE05B
, 4G169BE05C
, 4G169CA03
, 4G169EA03X
, 4G169EA06
, 4G169EA18
, 4G169EB12Y
, 4G169EB15Y
, 4G169EB18X
, 4G169EB18Y
, 4G169EC01X
, 4G169EC02X
, 4G169EC03X
, 4G169EC22Y
, 4G169ED03
, 4G169FA01
, 4G169FB30
, 4G169FB67
, 4G169FC05
, 4G169ZA19B
引用特許:
前のページに戻る