特許
J-GLOBAL ID:200903003292228702

パチンコ遊技機用の打球発射装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山本 喜幾
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-116369
公開番号(公開出願番号):特開平10-290861
出願日: 1997年04月18日
公開日(公表日): 1998年11月04日
要約:
【要約】【課題】 小型化並びに簡素化を図ると共に、正確かつ好適な球飛びを保証して継続的に打球し得るようにする。【解決手段】 打球作動部F2では、打球杆23が所定の打出し角になるよう発射ソレノイド22を支持盤20に設置し、該打球杆23を回動振れ防止用の案内手段31,32で案内規制する。発射部F3では、所定の発射角を以って発射レール38を支持盤20に設置する。打球作動部F2と発射部F3は、支持盤20に設置したセット化部材として取扱い得、打球杆23の打出し角および発射レール38の発射角を保持したまま、遊技補助盤に着脱可能に取着セットされる。また、発射レール38の下端部の発射位置Pに球止め片35および基準位置54を設けて、正規サイズより小さい不正小球を該発射レール38下端から落下させると共に打球片30の前出端位置の整合性を目視確認し得る。
請求項(抜粋):
遊技盤(G)内でパチンコゲームを展開し得る遊技機の前側に装備されて遊技者により打球操作される操作ハンドル部(F1)と、遊技機内部の遊技補助盤(6)に装備されて直線往復動態様の打球動作を行なう打球作動部(F2)および打出された遊技球(H)を遊技盤(G)に向けて発射案内する発射部(F3)と、遊技機の裏側に装備されて操作ハンドル部(F1)での打球操作時の入力条件を受けて打球作動部(F2)を駆動制御する駆動制御部(F4)を備えて、打球操作に基いて球送り器(8)により発射位置(P)に1球ずつ送込まれた遊技球(H)を打出す打球発射装置において、前記打球作動部(F2)では、前記遊技補助盤(6)前面に対して遊技機の前側から着脱可能に取着セットされる支持盤(20)に、前記駆動制御部(F4)により出力制御される直線往復動型の発射ソレノイド(22)を着脱可能に設置して、同ソレノイド(22)にコイルバネ状の打球片(30)を有する打球杆(23)を所定の打出し角(α)で挿通支持し、この打球杆(23)を回動振れ防止用の案内手段(31,32)で案内規制すると共に、前記発射位置(P)に停止される遊技球(H)を打球片(30)前端で当打する所定ストローク(S)を以って直線往復動可能に設定保持し、前記発射部(F3)では、前記打球作動部(F2)の打出し側に併合形態で構成され、前記支持盤(20)の前面に所定長さの発射レール(38)を所定の発射角(β)を以って着脱可能に位置決め固定すると共に、この発射レール(38)の下端部側に前記球送り器(8)から送込まれた正規サイズの遊技球(H)を着座停止し得る前記発射位置(P)を形成し、この発射位置(P)に臨む設定部に打球用の基準位置(54)を設けて、同基準位置(54)に対して前記打球作動部(F2)の打球杆(23)における打球片(30)前端の前出端位置の整合性を目視確認し得るようにしたことを特徴とするパチンコ遊技機用の打球発射装置。

前のページに戻る