特許
J-GLOBAL ID:200903003306407575

ラベルプリンタ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井上 正則
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-167497
公開番号(公開出願番号):特開2006-335071
出願日: 2006年06月16日
公開日(公表日): 2006年12月14日
要約:
【課題】 人の目で情報を確認可能で、汚れに強く、ラベルの表面が見えない状態でも情報を認識可能で、そのラベルの情報の内容を変更可能なラベルを発行でき、かつラベル発行時の書込ミスを防止する。【解決手段】 無線チップ6を埋込み順次搬送する複数のラベルと、搬送されたラベルに印刷する印刷ユニットと、搬送されたラベルの無線チップに無線によりデータを書込ませる無線データ書込回路55とを備え、無線データ書込回路55は、ラベル発行時、無線チップにこれから処理するラベルのIDデータを送信する。無線チップはIDデータが自己のものと一致していれば、その旨の信号を返す。無線データ書込回路はその無線チップからIDデータが一致する旨の信号を受信した場合に限り、その無線チップに書込データを送信する。これにより、無線チップはこの書込データを受信して記憶する。【選択図】 図4
請求項1:
他と区別する識別データを予め記憶し無線通信を行う無線チップを埋込み順次搬送される複数の札と、搬送された札にデータを印刷する印刷部と、搬送された札の無線チップに無線によりデータを書込ませる無線通信制御部とを備え、 前記無線通信制御部は、1つの札に印刷し無線通信による書込みを行うための一連のデータに基づいて札の発行を行う際、前記無線通信制御部の近傍に搬送された無線チップにこれから処理する札の識別データを無線通信により送信し、その識別データが自己の識別データと一致した旨の信号をその無線チップから受信すると、無線通信によりその無線チップに書込データを送信し、 前記札の無線チップは、識別データを受信すると、その識別データが自己の識別データと一致したか否かを判断し、一致したと判断したときにその旨の信号を前記無線通信制御部へ送信し、前記無線通信制御部から無線通信により書込データが送信されると、この書込データを受信して記憶することを特徴とする札発行装置。
IPC (5件):
B41J 29/38 ,  B41J 5/30 ,  G06K 17/00 ,  G06F 3/12 ,  B41J 29/00
FI (7件):
B41J29/38 Z ,  B41J5/30 B ,  G06K17/00 L ,  G06K17/00 F ,  G06F3/12 K ,  G06F3/12 B ,  B41J29/00 E
Fターム (26件):
2C061AP05 ,  2C061AS06 ,  2C061AS08 ,  2C061BB10 ,  2C061HH03 ,  2C061HJ06 ,  2C061HK11 ,  2C061HN02 ,  2C061HN15 ,  2C061HN22 ,  2C187AD06 ,  2C187AG08 ,  2C187BF26 ,  2C187BF41 ,  2C187CC19 ,  5B021AA01 ,  5B021AA12 ,  5B021DD00 ,  5B021NN18 ,  5B058CA17 ,  5B058CA23 ,  5B058CA24 ,  5B058KA05 ,  5B058KA11 ,  5B058KA13 ,  5B058YA20
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • ラインサーマルプリンタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-121250   出願人:東京電気株式会社
  • リライト印字表示タグ発行装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-232142   出願人:スター精密株式会社, 株式会社トキメック
  • 集配情報確認装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-041451   出願人:オムロン株式会社
全件表示
審査官引用 (4件)
  • リライト印字表示タグ発行装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-232142   出願人:スター精密株式会社, 株式会社トキメック
  • 集配情報確認装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-041451   出願人:オムロン株式会社
  • 特開平4-174089
全件表示

前のページに戻る