特許
J-GLOBAL ID:200903003315161210

飲み込み型内視鏡装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三浦 邦夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-160032
公開番号(公開出願番号):特開2000-342527
出願日: 1999年06月07日
公開日(公表日): 2000年12月12日
要約:
【要約】【目的】 体内に導入される内視鏡と外部機器とが無線で接続され、屈曲した体腔内への導入が容易で観察盲点が少なく、被験者の苦痛の小さい体内留置型内視鏡を得る。【構成】 全体を口から体腔内に飲み込むことができる棒状体の内視鏡と、内視鏡を無線操作するための、および内視鏡からの情報を受信して利用するための外部装置とで構成される飲み込み型内視鏡装置。
請求項(抜粋):
全体を口から体腔内に飲み込むことのできる棒状体からなる内視鏡本体と、この内視鏡本体とは機械的に非接続の体外に置かれる外部機器とからなる飲み込み型内視鏡装置であって、上記棒状体からなる内視鏡本体は、その一部に体腔の湾曲に沿って湾曲可能な湾曲部を有すること;前記棒状体内に、照明手段、観察手段、この観察手段による観察像を無線で送信する送信手段、および電源供給手段を内蔵していること;前記照明手段および観察手段が棒状体内の複数箇所に備えられていること;および上記外部機器は、前記無線による観察像を受信するための外部受信手段を有すること;を特徴とする飲み込み型内視鏡装置。
IPC (3件):
A61B 1/00 320 ,  A61B 5/07 ,  G02B 23/24
FI (4件):
A61B 1/00 320 B ,  A61B 5/07 ,  G02B 23/24 B ,  G02B 23/24 A
Fターム (31件):
2H040BA04 ,  2H040BA21 ,  2H040CA03 ,  2H040DA00 ,  2H040DA03 ,  2H040DA14 ,  2H040DA15 ,  2H040DA17 ,  2H040DA19 ,  2H040DA42 ,  2H040DA57 ,  2H040GA02 ,  4C038CC03 ,  4C038CC07 ,  4C038CC09 ,  4C061AA01 ,  4C061BB02 ,  4C061CC06 ,  4C061DD03 ,  4C061FF32 ,  4C061FF40 ,  4C061FF50 ,  4C061HH35 ,  4C061HH47 ,  4C061HH60 ,  4C061JJ02 ,  4C061LL02 ,  4C061NN03 ,  4C061QQ06 ,  4C061QQ07 ,  4C061UU06
引用特許:
出願人引用 (10件)
  • 飲み込み型内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-160028   出願人:旭光学工業株式会社
  • 飲み込み型内視鏡装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-160030   出願人:旭光学工業株式会社
  • 医療用カプセル装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-259882   出願人:オリンパス光学工業株式会社
全件表示
審査官引用 (1件)

前のページに戻る