特許
J-GLOBAL ID:200903003325219828

基板ケース

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-001239
公開番号(公開出願番号):特開2008-167794
出願日: 2007年01月09日
公開日(公表日): 2008年07月24日
要約:
【課題】 模造が困難であって、且つ、基板ケースを開放する際には痕跡が残る基板ケースを提供する。 【解決手段】 封止部材14にICタグ20を設け、封止部材14を破壊する際、係止溝13aから係止片16aを抜き取る方向に力を加えた際、蓋側封止部材15と底側封止部材16とを離間させる方向に力を加えた際、又はICタグ20を剥がす方向に力を加えた際、にICタグ20が機能破壊するため、痕跡を残すことなく不正行為を行うことを不可能とする。【選択図】 図5
請求項1:
回路基板の電子部品が実装される実装面を被覆する蓋部材と、 前記回路基板の電子部品が実装されていない半田面を被覆する底部材と、 前記蓋部材と前記底部材との閉じ、封止するための封止部材と、 を備える基板ケースであって、 前記封止部材は、前記蓋部材に係止される蓋側封止部材及び前記底部材に係止される底側封止部材により形成され、 前記底側封止部材に固有の識別情報を無線にて出力するICを設けるためのIC設置部を設け、 前記底側封止部材を破壊することにより、前記蓋部材又は前記底部材を破壊することなく前記蓋部材と前記底部材との封止状態を解除可能とし、且つ、前記封止部材の破壊により前記ICが破壊することを特徴とする基板ケース。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 326Z ,  A63F7/02 334
Fターム (1件):
2C088BC45
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 遊技機の基板ケース
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-112995   出願人:株式会社タイヨー
審査官引用 (3件)
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-109576   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-382613   出願人:株式会社三洋物産
  • 遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-360867   出願人:株式会社三洋物産

前のページに戻る