特許
J-GLOBAL ID:200903003351436500

記録方法及びその装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-163026
公開番号(公開出願番号):特開平11-010840
出願日: 1997年06月19日
公開日(公表日): 1999年01月19日
要約:
【要約】【課題】 許容供給電力の少ない電源を用いて効率良く記録を行うことができる記録方法及びその装置を提供する。【解決手段】 1走査で記録する分のイメージデータをプリントバッファに記憶し、その記憶された1走査分のイメージデータにおける記録ドット数を各カウント領域単位で計数し、その計数された、隣接するカウント領域の記録ドット数に基づいて隣接する少なくとも2つのカウント領域を含み、かつ1つのカウント領域を共有しているデューティ検出領域を設定し、そのデューティ検出領域における記録ドットの比率を求める。この比率に応じて1走査で記録する分のイメージデータを1走査或はそれ以上の走査回数で記録する。
請求項(抜粋):
記録ヘッドと記録媒体とを相対移動させて前記記録媒体に記録を行う記録装置であって、少なくとも前記相対移動による1走査で記録する分のイメージデータを記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶された1走査分のイメージデータにおける記録ドット数を第1領域単位で計数する計数手段と、前記計数手段により計数された、隣接する前記第1領域の記録ドット数に基づいて当該隣接する少なくとも2つの第1領域を含む第2領域における記録ドットの比率を求める演算手段と、前記演算手段により求められた比率に応じて前記1走査で記録する分のイメージデータを1走査或はそれ以上の走査回数で記録する記録手段とを有し、隣接する前記第2領域は少なくとも1つの第1領域を共有していることを特徴とする記録装置。
IPC (3件):
B41J 2/01 ,  B41J 2/485 ,  G06F 3/12
FI (3件):
B41J 3/04 101 Z ,  G06F 3/12 K ,  B41J 3/12 M
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平2-029356
  • 特開昭61-076373
  • 特開平1-242270
全件表示
審査官引用 (4件)
  • 特開平2-029356
  • 特開昭61-076373
  • 特開平1-242270
全件表示

前のページに戻る