特許
J-GLOBAL ID:200903003354297676
自動変速機の発進クラッチ潤滑制御装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
杉村 暁秀 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-287183
公開番号(公開出願番号):特開2002-098171
出願日: 2000年09月21日
公開日(公表日): 2002年04月05日
要約:
【要約】【課題】 トルクコンバータに代わる発進クラッチの潤滑を、既存のロックアップ制御回路の流用により行うとともに潤滑油量制御を精密に行うことにある。【解決手段】 電磁式発進クラッチを経て動力源からの回転を入力可能で、この入力回転を変速して出力する自動変速機において、電磁式発進クラッチに潤滑油を供給する供給手段と、その発進クラッチを潤滑冷却した潤滑油を自動変速機内に戻す戻し手段とを具え、供給手段が、供給量制御手段を有し、その供給量制御手段が、発進クラッチが完全締結状態または解放状態にある時には最少量の潤滑油を発進クラッチに供給するとともに、発進クラッチがスリップ結合状態にある時にはそのスリップ結合状態に応じて変化させた量の潤滑油を前記発進クラッチに供給するものであることを特徴とする。
請求項1:
電磁式発進クラッチを経て動力源からの回転トルクを入力可能とし、この入力回転トルクを変速して出力する自動変速機において、前記電磁式発進クラッチに潤滑油を供給する供給手段と、前記発進クラッチを潤滑冷却した潤滑油を前記自動変速機内に戻す戻し手段とを具え、前記発進クラッチがスリップ結合状態にある時にはそのスリップ結合状態に応じて変化させた量の潤滑油を前記発進クラッチに供給するものであることを特徴とする、自動変速機の発進クラッチ潤滑制御装置。
IPC (2件):
FI (2件):
F16H 57/04 E
, F16D 27/10 351 C
Fターム (19件):
3J063AA02
, 3J063AB12
, 3J063AB22
, 3J063AB53
, 3J063AC04
, 3J063BA11
, 3J063CA10
, 3J063XD03
, 3J063XD26
, 3J063XD32
, 3J063XD43
, 3J063XD47
, 3J063XD62
, 3J063XD63
, 3J063XD75
, 3J063XE16
, 3J063XE17
, 3J063XE18
, 3J063XE43
引用特許:
審査官引用 (9件)
-
クラッチの潤滑装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-179057
出願人:トヨタ自動車株式会社
-
動力伝達装置の冷却構造
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-040299
出願人:本田技研工業株式会社
-
特開昭57-140924
-
特開昭61-261134
-
特開昭49-087963
-
無段変速機の発進クラツチ制御装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-254439
出願人:富士重工業株式会社
-
特開昭57-140924
-
特開昭61-261134
-
特開昭49-087963
全件表示
前のページに戻る