特許
J-GLOBAL ID:200903003380127347

プロトコルアナライザ

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-126532
公開番号(公開出願番号):特開平9-289510
出願日: 1996年04月23日
公開日(公表日): 1997年11月04日
要約:
【要約】【課題】 回線データを正確に取り込み記録して表示できるプロトコルアナライザを提供する。【解決手段】 モニタ部4Mはディジタル回線DL上の伝送データ及び無通信状態の全てのビットを区別なく時系列的に回線から取り込み蓄積する。データ解析部4Dは、モニタ部4Mで採取し蓄積したビットデータからプロトコル固有の同期データ及び同期解放データを検索し、検索した同期データから同期解放データの間のデータをプロトコル固有の形式に従って変換する。モニタ部4Mは、採取したデータを格納し蓄積する記憶部(HD)13Mを備える。データ解析部4Dは、解析したデータを格納する記憶部(HD)13D及び記憶部13Dに格納したデータを選択的にモニタ出力する出力部15,16,18を備える。
請求項1:
ディジタル回線(DL)上の伝送データ及び無通信状態の全てのビットを区別なく時系列的に回線から取り込み蓄積するデータ採取手段(4M)と、データ採取手段(4M)で採取し蓄積したビットデータからプロトコル固有の同期データ及び同期解放データを検索し、検索した同期データから同期解放データの間のデータをプロトコル固有の形式に従って変換するデータ解析手段(4D)とを備えることを特徴とするプロトコルアナライザ。
IPC (4件):
H04L 12/24 ,  H04L 12/26 ,  H04L 29/14 ,  H04M 3/24
FI (3件):
H04L 11/08 ,  H04M 3/24 ,  H04L 13/00 313

前のページに戻る