特許
J-GLOBAL ID:200903003384301252

ポリエチレンの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 石田 敬 (外4名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-602691
公開番号(公開出願番号):特表2002-538245
出願日: 1999年03月03日
公開日(公表日): 2002年11月12日
要約:
【要約】エチレン並びに/又はエチレン及び少なくとも1種若しくはそれ以上の他のオレフィンコモノマーを、内部電子供与体を実質的に含まないチーグラー-ナッタ型触媒、トリメチルアルミニウム及び式R1 -O(-R2 -O)n -R3 (式中、nは1〜30の範囲内であり、R1 ,R2 及びR3 は独立に、1〜30個の炭素原子及び0〜30個の、本明細書に定義されたような元素周期表の第13族、第14族、第15族、第16族及び第17族から選択された元素のヘテロ原子又はこれらの混合物を含み、更に、R1 ,R2 及び/又はR3 は結合して、環式又は多環式構造の一部を形成してよい)を有する、少なくとも1個の炭素-酸素-炭素結合(C-O-C)を含有する、少なくとも1種の化合物と、重合条件下に接触させることを含む、ホモポリマー並びにエチレンのコポリマーを製造する新規方法。
請求項(抜粋):
エチレン並びに/又はエチレン及び少なくとも1種若しくはそれ以上の他のオレフィンを、内部電子供与体を実質的に含まないチーグラー-ナッタ型触媒、トリメチルアルミニウム及び式: R1 -O(-R2 -O)n-R3 (式中、nは1〜30の範囲内であり、R1 ,R2 及びR3 は独立に、1〜30個の炭素原子及び0〜30個の、本明細書に定義されたような元素周期表の第13族、第14族、第15族、第16族及び第17族から選択された元素のヘテロ原子又はこれらの混合物を含み、更に、R1 ,R2 及び/又はR3 は結合して、環式又は多環式構造を形成してよい)を有する、少なくとも1個の炭素-酸素-炭素結合(C-O-C)を含有する、少なくとも1種又はそれ以上の外部電子供与体化合物と、重合条件下に接触させることを含んでなる、エチレン並びに/又はエチレン及び少なくとも1種若しくはそれ以上の他のオレフィンの重合方法。
IPC (4件):
C08F 4/622 ,  C08F 10/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23:00
FI (4件):
C08F 4/622 ,  C08F 10/00 ,  C08J 5/18 CES ,  C08L 23:00
Fターム (27件):
4F071AA15 ,  4F071AA19 ,  4F071AF16 ,  4F071AF23 ,  4F071AH04 ,  4F071BA01 ,  4F071BB02 ,  4F071BB06 ,  4F071BB09 ,  4J028AA01 ,  4J028AB01 ,  4J028AC22 ,  4J028AC32 ,  4J028AC42 ,  4J028AC46 ,  4J028AC47 ,  4J028AC48 ,  4J028BA01 ,  4J028BB01 ,  4J028BC15 ,  4J028CB11 ,  4J028CB12 ,  4J028CB27 ,  4J028CB28 ,  4J028DA01 ,  4J028EB02 ,  4J028EB03
引用特許:
審査官引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る