特許
J-GLOBAL ID:200903003393191427

ウェブページファクシミリ送信サービスシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 加藤 久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-341118
公開番号(公開出願番号):特開2003-143357
出願日: 2001年11月06日
公開日(公表日): 2003年05月16日
要約:
【要約】【課題】 ウェブページをFAXモデムを使用することなく所望の相手方のFAXに送信できるウェブページFAX送信サービスシステムを提供する。【解決手段】 このシステムは、インターネットにアクセス可能な端末機と、FAX送信サービスプロバイダのウェブサーバ31と、このウェブサーバ31からの指令で電話回線網を介してFAXに画像を送信するFAXサーバ32とを有する。FAX送信サービス提供対象のウェブページに表示されたFAX送信機能ボタンを操作すると、端末機のディスプレイに、FAX送信情報の入力画面が表示される。入力後、送信ボタンを操作すると、FAX送信情報が当該ウェブページのURLを付してウェブサーバ31に送信される。FAXサーバ32は、ウェブサーバ31から受信したFAX送信情報とウェブページのURLに基づき、当該ウェブページの画面情報を送信先FAX番号に、宛名、案内文、送信者名を付して送信する。
請求項(抜粋):
インターネットにアクセス可能な端末機と、ファクシミリ送信サービスプロバイダのウェブサーバと、このウェブサーバからの指令で電話回線網を介してファクシミリに画像を送信するファクシミリサーバとを有し、ファクシミリ送信サービス提供対象のウェブページにファクシミリ送信機能ボタンを表示する手段と、このファクシミリ送信機能ボタンを操作したときに端末機のディスプレイに、送信先ファクシミリ番号、宛名、案内文、送信者名等のファクシミリ送信情報の入力画面を表示させる手段と、このファクシミリ送信情報の入力画面に表示される送信ボタンを操作したときに前記ファクシミリ送信情報を当該ウェブページのインターネット上のアドレスを付して前記ウェブサーバに送信する手段と、前記ウェブサーバが受信したファクシミリ送信情報とウェブページのインターネット上のアドレスに基づき、前記ファクシミリサーバに、当該ウェブページの画面情報を前記送信先ファクシミリ番号に、宛名、案内文、送信者名を付して送信指令する手段とを備えたウェブページファクシミリ送信サービスシステム。
IPC (2件):
H04N 1/00 107 ,  H04N 1/32
FI (2件):
H04N 1/00 107 A ,  H04N 1/32 Z
Fターム (13件):
5C062AA02 ,  5C062AA14 ,  5C062AA29 ,  5C062AB20 ,  5C062AB23 ,  5C062AB38 ,  5C062AC42 ,  5C062AC43 ,  5C062AF02 ,  5C062BA04 ,  5C075AB90 ,  5C075BA08 ,  5C075CA14

前のページに戻る