特許
J-GLOBAL ID:200903003449269718
熱可塑性樹脂組成物
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
白井 重隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-181869
公開番号(公開出願番号):特開平11-012428
出願日: 1997年06月24日
公開日(公表日): 1999年01月19日
要約:
【要約】【課題】 優れた耐熱性、流動性、ウエルド強度や剛性などの機械的特性のバランスに優れ、広範囲の用途に使用し得る熱可塑性樹脂組成物を提供する。【解決手段】 下記(A)+(B)+(C)、または(A)+(B)+(C)+(D)を主成分とする熱可塑性樹脂組成物。(A)温度280°C、せん断速度1,000sec-1の測定条件下において、見かけの粘度が5,000ポイズ以下のサーモトロピック液晶ポリエステル(B)ゴム状重合体(a)の存在下または不存在下に、ビニル系単量体(b)を重合して得られる(ゴム変性)熱可塑性樹脂(C)ヒドロキシル基、カルボキシル基、およびエポキシ基の群から選ばれた少なくとも1種の官能基を有する不飽和化合物、またはこれと必要に応じて共重合可能な他のビニル系単量体とからなる官能基含有重合体(D)芳香族ポリカーボネートおよび/または非液晶性芳香族ポリエステル
請求項1:
(A)温度280°C、せん断速度1,000sec-1の測定条件下において、見かけの粘度が5,000ポイズ以下のサーモトロピック液晶ポリエステル95〜4重量%、(B)ゴム状重合体(a)の存在下または不存在下に、芳香族ビニル化合物、シアン化ビニル化合物および(メタ)アクリル酸エステルの群から選ばれた少なくとも1種のビニル系単量体(b)を重合して得られる(ゴム変性)熱可塑性樹脂4〜95重量%、ならびに(C)ヒドロキシル基、カルボキシル基およびエポキシ基の群から選ばれた少なくとも1種の官能基を有する不飽和化合物、またはこれと必要に応じて共重合可能な他のビニル系単量体とからなる官能基含有重合体1〜92重量%〔ただし、(A)+(B)+(C)=100重量%〕を主成分とする熱可塑性樹脂組成物。
IPC (7件):
C08L 51/04
, C08L 55/02
, C08L 57/10
, C08L 67/00
, C08L 69/00
, C08L 67:00
, C08L 57:10
FI (5件):
C08L 51/04
, C08L 55/02
, C08L 57/10
, C08L 67/00
, C08L 69/00
引用特許:
審査官引用 (6件)
-
熱可塑性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-206500
出願人:日本合成ゴム株式会社
-
熱可塑性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-327552
出願人:東レ株式会社
-
熱可塑性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-246947
出願人:日本合成ゴム株式会社
-
熱可塑性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平9-102408
出願人:テクノポリマー株式会社
-
液晶ポリエステルを含む樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-356183
出願人:日本ジーイープラスチックス株式会社
-
熱可塑性樹脂組成物
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-131160
出願人:住友ベークライト株式会社
全件表示
前のページに戻る