特許
J-GLOBAL ID:200903003449797358

正極活物質,その製造方法およびリチウムイオン二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 波多野 久 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-016264
公開番号(公開出願番号):特開2002-222648
出願日: 2001年01月24日
公開日(公表日): 2002年08月09日
要約:
【要約】【課題】電池の正極材料として用いた場合に高い安全性と優れた容量特性とを兼ね備えた二次電池を実現できる正極活物質,その製造方法およびリチウムイオン二次電池を提供する。【解決手段】一般式Li1+xNi1-y-zCoyAlzO2(但し、0≦x≦0.1,0.1≦y≦0.4,0.02≦z≦0.1)で表わされる組成を有する複合酸化物粒子から成り、この複合酸化物粒子の粉末X線回折パターンにおける(110)面と(018)面とのブラッグ角の差が、[0.29×(y+z)+0.172]度以上であり、10%累積頻度粒径が1μm以上であることを特徴とする正極活物質である。
請求項(抜粋):
一般式Li1+xNi1-y-zCoyAlzO2(但し、0≦x≦0.1,0.1≦y≦0.4,0.02≦z≦0.1)で表わされる組成を有する複合酸化物粒子から成り、この複合酸化物粒子の粉末X線回折パターンにおける(110)面と(018)面とのブラッグ角の差が、[0.29×(y+z)+0.172]度以上であり、10%累積頻度粒径が1μm以上であることを特徴とする正極活物質。
IPC (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (3件):
H01M 4/58 ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 Z
Fターム (34件):
5H029AJ03 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ13 ,  5H050AA08 ,  5H050AA15 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB05 ,  5H050CB07 ,  5H050CB08 ,  5H050DA02 ,  5H050EA10 ,  5H050EA24 ,  5H050FA19 ,  5H050GA02 ,  5H050GA05 ,  5H050GA06 ,  5H050GA10 ,  5H050GA12 ,  5H050HA02 ,  5H050HA05 ,  5H050HA13

前のページに戻る