特許
J-GLOBAL ID:200903003450764854
無線電話機
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
山下 穣平
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-329345
公開番号(公開出願番号):特開2003-134196
出願日: 2001年10月26日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 無線電話機利用者が電話に出ることができない状況、もしくは電話に出たくない状況で着呼を受けた場合に通話の拒否等を行えるようにする。【解決手段】 着呼を検出する検出手段5と、検出手段5によって着呼が検出されているときにストラップが引っ張られる回数をカウントするカウンタ手段6と、カウンタ手段6でカウントされた回数に応じて着呼を継続又は通話を拒否する制御手段4とを備える。
請求項1:
ストラップを取り付け可能な構造の無線電話機において、着呼を検出する検出手段と、前記検出手段によって着呼が検出されているときに前記ストラップが引っ張られる回数をカウントするカウンタ手段と、前記カウンタ手段でカウントされた回数に応じて着呼を継続又は通話を拒否する制御手段とを備えることを特徴とする無線電話機。
IPC (8件):
H04M 1/00
, H04M 1/02
, H04M 1/11
, H04M 1/23
, H04M 1/66
, H04M 1/725
, H04Q 7/32
, H04Q 7/38
FI (8件):
H04M 1/00 S
, H04M 1/02 C
, H04M 1/11 Z
, H04M 1/23 P
, H04M 1/66
, H04M 1/725
, H04B 7/26 109 T
, H04B 7/26 V
Fターム (24件):
5K023AA07
, 5K023BB11
, 5K023GG03
, 5K023KK00
, 5K023LL03
, 5K027AA11
, 5K027BB02
, 5K027EE01
, 5K027GG02
, 5K027HH14
, 5K027MM04
, 5K067AA34
, 5K067BB04
, 5K067DD13
, 5K067DD27
, 5K067EE02
, 5K067FF13
, 5K067FF22
, 5K067FF27
, 5K067FF28
, 5K067FF32
, 5K067GG12
, 5K067HH22
, 5K067KK17
引用特許:
審査官引用 (1件)
-
携帯機器
公報種別:公開公報
出願番号:特願平11-333117
出願人:株式会社日本自動車部品総合研究所, 株式会社デンソー
前のページに戻る