特許
J-GLOBAL ID:200903003453684975

再生装置および記録装置、並びに記録再生装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 前田 弘 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-061143
公開番号(公開出願番号):特開平11-328824
出願日: 1999年03月09日
公開日(公表日): 1999年11月30日
要約:
【要約】【課題】 複数の記録媒体にわたって記録されたデータを、時間的に連続して再生可能にする。【解決手段】 チェンジャ部10は複数のディスク1を格納可能に構成され、ディスク1毎にデータの読み出し・書き込みを行う。ディスク管理部60はチェンジャ部10の各ディスク1について、記録されているデータその他の情報を媒体記録情報として管理する。制御部70はデータ再生において、再生対象データが複数のディスク1にわたって記録されていると媒体記録情報から判断したときは、チェンジャ部10におけるディスク交換の際にデータ再生が時間的に途切れないよう、再生対象データのうちの一部のデータであるつなぎデータの再生を固定ディスク30に行わせる。これにより、複数のディスク1にわたって記録されたデータを、時間的に連続して再生することが可能になる。
請求項(抜粋):
複数の記録媒体を格納可能なチェンジャと、格納された記録媒体から選択された第1および第2の記録媒体からこの順にデータを読み出すドライブとを有する第1の記憶部と、第2の記憶部と、前記第1および第2の記録媒体に記録されたデータを表示する外部装置と、前記チェンジャ、ドライブ、外部装置および第2の記憶部を制御する制御部とを備え、前記制御部は、前記外部装置が前記第1および第2の記録媒体に記録されたデータの表示を開始する前に、前記第1の記憶部に、前記第1および第2の記録媒体のうちの1つに記録されたデータの少なくとも一部をつなぎデータとして読み出させ、読み出されたつなぎデータを前記第2の記憶部に記憶させ、かつ、前記外部装置が前記第1および第2の記録媒体に記録されたデータの表示を開始するとき、前記第1および第2の記録媒体に記録されたデータの読み出しが前記第1の記録媒体から前記第2の記録媒体への交換によって不連続である期間、前記第1および第2の記録媒体に記録されたデータが連続して表示されるよう、前記第2の記憶部に、前記つなぎデータを前記外部装置に供給させることを特徴とする再生装置。
IPC (4件):
G11B 19/02 501 ,  G11B 7/00 626 ,  G11B 17/22 ,  G11B 27/10
FI (4件):
G11B 19/02 501 R ,  G11B 7/00 626 C ,  G11B 17/22 ,  G11B 27/10 L

前のページに戻る