特許
J-GLOBAL ID:200903003475476616
ドラム駆動力伝達装置、プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
中川 周吉
, 中川 裕幸
, 飛田 高介
, 反町 行良
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-221599
公開番号(公開出願番号):特開2006-039364
出願日: 2004年07月29日
公開日(公表日): 2006年02月09日
要約:
【課題】 組立性を向上して生産効率をあげ、また余分な部品を使用することがない感光体ドラム駆動力伝達装置及びこれを用いたプロセスカートリッジ並びに電子写真画像形成装置を提供する。【解決手段】 感光体ドラムへ駆動力を伝達する感光体ドラム駆動伝達装置において、感光体ドラムの少なくとも一方端に固定されたフランジ201と、フランジ201に嵌合する駆動回転可能なドラム軸203と、ドラム軸203に取り付けられ、ドラム軸203の駆動力をフランジ201に伝達するための駆動伝達ピン208と、フランジ201に設けられ、駆動伝達ピン208に係合して駆動力を受けるための溝201aとを有し、溝201aが駆動伝達ピン208から駆動力を受けると、ドラム軸203とフランジ201との回転方向及び回転軸線方向の位置が決められることを特徴とする。【選択図】 図9
請求項1:
電子写真画像形成装置に用いられる感光体ドラムへ回転駆動力を伝達するドラム駆動力伝達装置において、
前記感光体ドラムの少なくとも一方端に固定されたフランジと、
前記フランジに嵌合する駆動回転可能な支持軸と、
前記支持軸に取り付けられ、前記支持軸の駆動力を前記フランジに伝達するための駆動力伝達部材と、
前記フランジに設けられ、前記駆動力伝達部材に係合して駆動力を受けるための受け部と、
を有し、
前記受け部が前記駆動力伝達部材から駆動力を受けると、前記支持軸と前記フランジとの回転方向及び回転軸線方向の位置が決められることを特徴とするドラム駆動力伝達装置。
IPC (3件):
G03G 21/18
, G03G 15/01
, G03G 21/00
FI (3件):
G03G15/00 556
, G03G15/01 Z
, G03G21/00 350
Fターム (64件):
2H035CA07
, 2H035CB03
, 2H035CB04
, 2H035CD02
, 2H035CD14
, 2H035CD15
, 2H035CG03
, 2H171FA02
, 2H171FA04
, 2H171FA09
, 2H171GA04
, 2H171GA13
, 2H171GA15
, 2H171JA23
, 2H171JA27
, 2H171JA29
, 2H171JA31
, 2H171JA39
, 2H171JA47
, 2H171JA48
, 2H171KA05
, 2H171KA12
, 2H171KA17
, 2H171KA23
, 2H171LA03
, 2H171LA10
, 2H171LA13
, 2H171PA12
, 2H171QA03
, 2H171QA04
, 2H171QA08
, 2H171QB03
, 2H171QB15
, 2H171QB19
, 2H171QB41
, 2H171QC03
, 2H171QC05
, 2H171SA11
, 2H171SA14
, 2H171SA18
, 2H171SA22
, 2H171SA26
, 2H171SA32
, 2H300EA05
, 2H300EA07
, 2H300EB04
, 2H300EB07
, 2H300EB12
, 2H300EF02
, 2H300EF06
, 2H300EF08
, 2H300EF13
, 2H300EG02
, 2H300EH16
, 2H300EJ09
, 2H300EJ47
, 2H300EK03
, 2H300GG02
, 2H300GG34
, 2H300HH03
, 2H300HH12
, 2H300HH34
, 2H300HH35
, 2H300HH40
引用特許:
出願人引用 (2件)
-
画像形成装置のドラム組立体
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-129533
出願人:株式会社リコー
-
特開平4-247465号公報
前のページに戻る