特許
J-GLOBAL ID:200903003487293282

移動通信装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 井出 直孝 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-288927
公開番号(公開出願番号):特開平6-140976
出願日: 1992年10月27日
公開日(公表日): 1994年05月20日
要約:
【要約】【目的】 基地局と移動局との間で送信電力制御を行う移動通信装置において、干渉波が存在する場合でも通信品質の劣化を回避できるようにする。【構成】 通信中のチャネルの品質、空き通信チャネルの干渉量、または他の基地局での同一周波数の通信チャネルの使用状況のいずれか、もしくはそれらの組み合わせにより、送信電力を制御する。【効果】 実際の干渉状態または予想される干渉状態に対応して送信電力を制御できるので、常に良好な通信品質を得ることができる。
請求項(抜粋):
サービスエリアを分割した無線ゾーン毎に配置された複数の基地局と、この複数の基地局のいずれかに無線接続が可能な一以上の移動局とを備え、上記複数の基地局には離れた基地局間で同一周波数の通信チャネルが繰り返し割り当てられ、上記複数の基地局には上記複数の基地局と上記一以上の移動局との一方の局にはそれぞれ、通信中のチャネルの受信レベルを測定する手段と、測定された受信レベルに応じて対向する局の送信電力の制御を要求する手段とを含み、この対向する局には自局の送信電力を制御する手段を含む移動通信装置において、上記一方の局はそれぞれ、通信中のチャネルの受信品質を測定する手段と、あらかじめ定められた受信品質が得られない場合には上記対向する局に送信電力の増加を要求する手段とを含むことを特徴とする移動通信装置。

前のページに戻る