特許
J-GLOBAL ID:200903003536306417
プラスチック製光学材料およびその製造方法
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
大井 正彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-205795
公開番号(公開出願番号):特開平10-095890
出願日: 1997年07月31日
公開日(公表日): 1998年04月14日
要約:
【要約】【課題】 特定の波長域の光線を高い効率で吸収する性能を有し、防眩性などの所要の光学特性が得られ、しかも、吸水性が小さいプラスチック製光学材料およびその製造方法を提供すること。【解決手段】 本発明のプラスチック製光学材料は、アクリル系樹脂中に、リン酸基と、アミド基と、希土類金属イオンよりなる金属イオン成分とが含有されてなることを特徴とする。また、リン酸基およびアミド基は、それぞれアクリル系樹脂を構成するポリマーの構造中に化学的に結合されて存在することが好ましく、アクリル系樹脂を構成するポリマーは、下記式(1)で表されるリン酸基含有単量体およびこれと共重合可能な単量体を共重合して得られる共重合体であることが好ましい。【化1】
請求項1:
アクリル系樹脂中に、リン酸基と、アミド基と、希土類金属イオンよりなる金属イオン成分とが含有されてなることを特徴とするプラスチック製光学材料。
IPC (11件):
C08L 33/04
, C08F220/12
, C08K 5/00
, C08K 13/02
, C09K 3/00
, G02B 1/04
, G02B 5/22
, C08F230:02
, C08K 5:20
, C08K 5:098
, C08K 3:24
FI (7件):
C08L 33/04
, C08F220/12
, C08K 5/00
, C08K 13/02
, C09K 3/00 U
, G02B 1/04
, G02B 5/22
引用特許:
前のページに戻る