特許
J-GLOBAL ID:200903003548551115

遊技機

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 笠井 美孝
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-132682
公開番号(公開出願番号):特開2007-301156
出願日: 2006年05月11日
公開日(公表日): 2007年11月22日
要約:
【課題】より高精細な残像効果利用の表示を行なうことの出来る、新規な構造の遊技機を提案すること。【解決手段】駆動源90によって駆動せしめられる被駆動部材72に、該被駆動部材72の移動方向と略直交する方向に複数の発光源74を千鳥状に配設せしめると共に、該複数の発光源74の位相ずれを調節して各別に発光制御することによって、該発光源74の発光状態を残像作用によって該被駆動部材72の進行方向と略直交する一列の発光表示として表示せしめる位相ずれ調節手段230,232、S98、S99を設けた。【選択図】図4
請求項1:
駆動源によって移動せしめられる被駆動部材と、 該被駆動部材において該被駆動部材の移動方向と略直交する方向に千鳥状に配設された複数の発光源と、 該駆動源を駆動制御すると共に、該複数の発光源の内で該被駆動部材の移動方向で異なる列に配設された発光源を各別に発光制御することによって該複数の発光源の発光状態が残像作用によって組み合わされて該被駆動部材の移動方向と略直交する一列の発光表示として遊技者に視認されるようにする位相ずれ調節手段と を、備えたことを特徴とする遊技機。
IPC (1件):
A63F 7/02
FI (2件):
A63F7/02 304D ,  A63F7/02 320
Fターム (7件):
2C088AA35 ,  2C088AA36 ,  2C088BC22 ,  2C088BC25 ,  2C088EA06 ,  2C088EB55 ,  2C088EB78
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 特公平7-104657号公報
審査官引用 (5件)
  • 弾球遊技機
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-287018   出願人:株式会社大一商会
  • 特開平4-208992
  • 特開平4-208992
全件表示

前のページに戻る