特許
J-GLOBAL ID:200903003590594231

産業車両

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 恩田 博宣 ,  恩田 誠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-355557
公開番号(公開出願番号):特開2006-160467
出願日: 2004年12月08日
公開日(公表日): 2006年06月22日
要約:
【課題】荷役作業に伴う運転者の負担を軽減しつつ、作業性の向上を図ることができる産業車両を提供する。【解決手段】運転室にフォーク20を操作する操作部27を、案内用支柱32に沿って上下移動可能に設ける。そして、フォーク20の揚高を検出し、その揚高に応じて操作部27を上下移動させる。このとき、操作部27は、フォーク20を視認する運転者の視界に入るように移動させる。この結果、運転者は、荷役作業時、常にフォーク20と操作部27を同一視界に捉えることができる。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
荷役具を動作させて荷役作業を行う産業車両において、 前記荷役具を操作する操作手段と、 前記操作手段を支持し、該操作手段の移動を案内する案内手段と、 前記操作手段を移動させる動力を発生する動力発生手段と、 前記荷役具の位置を検出する位置検出手段と、 前記動力発生手段を制御する制御手段とを備え、 前記制御手段は、前記位置検出手段の検出結果から前記荷役具の位置を特定し、前記動力発生手段の制御によって前記荷役具を視認する運転者の視界に前記操作手段を移動させることを特徴とする産業車両。
IPC (2件):
B66F 9/20 ,  B66F 9/24
FI (2件):
B66F9/20 A ,  B66F9/24 C
Fターム (8件):
3F333AA02 ,  3F333BA03 ,  3F333CA06 ,  3F333CA21 ,  3F333DA02 ,  3F333DB01 ,  3F333FA23 ,  3F333FD03
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • フォークリフト
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-035894   出願人:日本輸送機株式会社

前のページに戻る