特許
J-GLOBAL ID:200903003593480687

定着装置およびそれを備えた画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 西教 圭一郎 ,  杉山 毅至
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-105100
公開番号(公開出願番号):特開2009-258243
出願日: 2008年04月14日
公開日(公表日): 2009年11月05日
要約:
【課題】 加熱部材における定着ローラの軸線方向に対応する方向である長手方向両端部からの放熱損失を抑制して、加熱部材の長手方向における温度分布の均一化が可能となり、均一な定着能力が達成可能な定着装置を提供する。【解決手段】 加熱部材20が有する面状発熱体21は、面状発熱体21に流れる電流の流れ方向が、面状発熱体21において定着ローラ15aの軸線方向に対応して延びる方向である長手方向と略直交する方向となるように、周方向両端部に電極22を備える。そして、面状発熱体21は、長手方向両端部の厚みが中央部の厚みよりも大きくなるように構成される。【選択図】 図1
請求項1:
定着ローラと加熱部材との間に張架された無端状定着ベルトと、前記無端状定着ベルトを介して前記定着ローラに対向する加圧部材とを備え、前記加熱部材が前記定着ベルトと接触して定着ベルトを加熱し、前記定着ベルトと前記加圧部材とで形成する定着ニップ部において、記録媒体上に担持されているトナー像を記録媒体上に加熱加圧して定着する定着装置であって、 前記加熱部材において前記定着ベルトと接触して定着ベルトを加熱する加熱部には、前記定着ローラの軸線方向に対応して延びて、正の抵抗温度特性を有する面状発熱体が形成され、 前記面状発熱体は、面状発熱体に流れる電流の流れ方向が、面状発熱体において定着ローラの軸線方向に対応して延びる方向である長手方向と略直交する方向となるように、周方向両端部に電極を備えて、前記電極から電流が供給されることによって発熱する発熱層を有し、 前記発熱層は、長手方向両端部の厚みが中央部の厚みよりも大きくなるように構成されることを特徴とする定着装置。
IPC (1件):
G03G 15/20
FI (2件):
G03G15/20 505 ,  G03G15/20 510
Fターム (9件):
2H033AA03 ,  2H033AA23 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BA25 ,  2H033BA26 ,  2H033BA30 ,  2H033BB29 ,  2H033BB30
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • ベルト定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平9-158704   出願人:株式会社リコー
  • 定着装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-135795   出願人:株式会社リコー
  • 加熱定着ローラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-243016   出願人:ミノルタ株式会社
審査官引用 (4件)
  • 画像形成装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2004-258086   出願人:コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社
  • 加熱装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平3-193523   出願人:キヤノン株式会社
  • 加熱定着ローラ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-243016   出願人:ミノルタ株式会社
全件表示

前のページに戻る