特許
J-GLOBAL ID:200903003677005780

過酸化物分解酵素

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 福島 三雄 ,  小山 方宜 ,  向江 正幸 ,  高崎 真行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-288523
公開番号(公開出願番号):特開2008-104375
出願日: 2006年10月24日
公開日(公表日): 2008年05月08日
要約:
【課題】 乳酸菌に由来する新規な過酸化物分解酵素の提供。【解決手段】 乳酸菌由来で、下記の理化学的性質を有する過酸化物分解酵素。(1)基質特異性 NAD(P)Hの存在下、過酸化物に高い反応性を示し、かつ過酸化水素には実質的に作用しない(2)分子量 約55kDa(SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動による測定) 上記乳酸菌としては、ペディオコッカス・ペントサス(Pediococcus pentosaceus)TY1573株(NITE P-91)が好適である。【選択図】 なし
請求項(抜粋):
乳酸菌由来で、下記の理化学的性質を有する過酸化物分解酵素。 (1)基質特異性 NAD(P)Hの存在下、過酸化物に高い反応性を示し、かつ過酸化水素には実質的に作用しない。 (2)分子量 約55kDa(SDSポリアクリルアミドゲル電気泳動による測定)。
IPC (6件):
C12N 9/04 ,  A61K 38/44 ,  A61P 39/06 ,  A61P 17/18 ,  A61K 8/66 ,  A23L 2/00
FI (6件):
C12N9/04 Z ,  A61K37/50 ,  A61P39/06 ,  A61P17/18 ,  A61K8/66 ,  A23L2/00 Z
Fターム (21件):
4B017LC03 ,  4B017LK23 ,  4B024AA01 ,  4B024AA05 ,  4B024BA08 ,  4B024CA01 ,  4B024GA11 ,  4B024HA01 ,  4B050CC01 ,  4B050CC03 ,  4B050DD02 ,  4B050EE10 ,  4B050LL01 ,  4B050LL10 ,  4C083AD471 ,  4C084AA02 ,  4C084AA07 ,  4C084BA44 ,  4C084DC24 ,  4C084NA14 ,  4C084ZC412
引用文献:
出願人引用 (1件)
  • 日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会講演要旨集, 20050305, p. 271
審査官引用 (2件)
  • 日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会講演要旨集, 20050305, p. 271
  • 日本農芸化学会2005年度(平成17年度)大会講演要旨集, 20050305, p. 271

前のページに戻る