特許
J-GLOBAL ID:200903003704921203
角継手の2電極サブマージアーク溶接方法
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
田村 弘明 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-015063
公開番号(公開出願番号):特開平10-211578
出願日: 1997年01月29日
公開日(公表日): 1998年08月11日
要約:
【要約】【課題】 厚鋼板のボックス柱角継手溶接で、溶接開始部から終了部まで均一なビード形状および健全な溶接部を得る高能率なサブマージアーク溶接方法を提供する。【解決手段】 被溶接物を下り傾斜溶接となるよう、3 ゚以下に傾斜させ、先行電極の傾斜角θL を15 ゚〜35 ゚の後退角、後行電極の傾斜角θT を10 ゚〜30 ゚の後退角とすることを特徴とする角継手の2電極サブマージアーク溶接方法。
請求項1:
角継手の2電極サブマージアーク溶接方法において、被溶接物を下り傾斜溶接となるよう3 ゚以下に傾斜させ、先行電極の傾斜角θL を15 ゚〜35 ゚の後退角、後行電極の傾斜角θT を10 ゚〜30 ゚の後退角とすることを特徴とする角継手のサブマージアーク溶接方法。
IPC (2件):
B23K 9/18
, B23K 9/00 501
FI (3件):
B23K 9/18 A
, B23K 9/18 F
, B23K 9/00 501 B
前のページに戻る