特許
J-GLOBAL ID:200903003732333708

車両用表示器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 綾田 正道 ,  朝倉 悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-148089
公開番号(公開出願番号):特開2005-331604
出願日: 2004年05月18日
公開日(公表日): 2005年12月02日
要約:
【課題】 コストを抑制して省スペース化でき、ジッターの防止を行える車両用表示器を提供すること。【解決手段】 LEDアレイ1は、基板7上に配列して設けるようにし、LEDアレイ1からの光を検知する半導体位置検出素子6をLEDアレイ1と同一基板7上に設け、制御回路8は、LEDアレイ1からの光が表示を行わず、多面体ミラー2で反射して半導体位置検出素子6で受光する多面体ミラー2の回転タイミングでLEDアレイ1の点灯を制御し、半導体での受光から、制御回路8は、表示位置を検出してジッターを防止する点灯・消灯タイミングへ調整を行う。【選択図】 図1
請求項1:
複数の発光素子を線状に配置するように設け、 前記発光素子からの光を反射する鏡面を複数有する鏡体を設け、 前記発光素子に対する前記鏡面の角度を変更するように前記鏡体を回転させる回転手段を設け、 表示させる画像情報により鏡体の回転運動に同期させて発光素子の点灯・消灯を制御する制御手段を設け、 情報を表示で運転者に伝達する車両用表示器において、 前記複数の発光素子は、基板上に配列して設けるようにし、 前記発光素子からの光を検知する受光素子を発光素子と同一基板上に設け、 前記制御手段は、 前記発光素子からの光が表示を行わず、前記鏡体で反射して前記受光素子で受光する前記鏡体の回転タイミングで前記発光素子の点灯を制御し、 前記受光素子での受光から、表示位置を検出してジッターを防止する点灯・消灯タイミングへ調整を行う調整手段を備えたことを特徴とする車両用表示器。
IPC (3件):
G09G3/00 ,  B60K35/00 ,  G09G3/02
FI (5件):
G09G3/00 Z ,  G09G3/00 C ,  G09G3/00 H ,  B60K35/00 Z ,  G09G3/02 Q
Fターム (12件):
3D044BA19 ,  3D044BB01 ,  3D044BD01 ,  5C080CC02 ,  5C080DD06 ,  5C080DD27 ,  5C080FF14 ,  5C080JJ04 ,  5C080JJ06 ,  5C080JJ07 ,  5C080KK20 ,  5C080KK21
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 小型ディスプレイ装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-164574   出願人:松下電器産業株式会社
  • 特許2944085号公報(第2-4頁、全図)

前のページに戻る