特許
J-GLOBAL ID:200903003740106290
防腐防カビ防藻剤
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-378863
公開番号(公開出願番号):特開2001-240507
出願日: 2000年12月13日
公開日(公表日): 2001年09月04日
要約:
【要約】【課題】 防腐防カビ防藻剤を提供。【解決手段】 有効成分として、一般式(1)【化1】(式中、nは5〜77までの数を表し、化合物の平均分子量は1250〜20000の範囲である。)で表されるポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]と、一般式(2)【化2】(式中、mは3〜15までの数を表し、化合物の平均分子量は700〜3300の範囲である。)で表されるポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩との2種成分を含有することを特徴とする防腐防カビ防藻剤。
請求項(抜粋):
有効成分として、一般式(1)【化1】(式中、nは5〜77までの数を表し、化合物の平均分子量は1250〜20000の範囲である。)で表されるポリ[オキシエチレン(ジメチルイミニオ)エチレン(ジメチルイミニオ)エチレンジクロライド]と、一般式(2)【化2】(式中、mは3〜15までの数を表し、化合物の平均分子量は700〜3300の範囲である。)で表されるポリヘキサメチレンビグアナイド塩酸塩との2種成分を含有することを特徴とする防腐防カビ防藻剤。
IPC (6件):
A01N 33/12 101
, A01N 47/44
, A01N 61/00
, C08K 5/29
, C08L 71/00
, C08L 79/02
FI (6件):
A01N 33/12 101
, A01N 47/44
, A01N 61/00 D
, C08K 5/29
, C08L 71/00 Y
, C08L 79/02
Fターム (29件):
4H011AA02
, 4H011AA03
, 4H011AD01
, 4H011BA01
, 4H011BA06
, 4H011BB04
, 4H011BB11
, 4H011BC03
, 4H011BC05
, 4H011BC07
, 4H011BC18
, 4H011BC19
, 4H011BC20
, 4H011DA13
, 4H011DA15
, 4H011DC04
, 4H011DD01
, 4H011DH02
, 4H011DH03
, 4H011DH10
, 4H011DH14
, 4J002CH01W
, 4J002CH05W
, 4J002CM00X
, 4J002CM01W
, 4J002CM01X
, 4J002ER026
, 4J002FD186
, 4J002GT00
引用特許:
前のページに戻る