特許
J-GLOBAL ID:200903003749836932

画像解析装置および動作修正システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 渡辺 望稔 ,  三和 晴子 ,  福島 弘薫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-376163
公開番号(公開出願番号):特開2006-181014
出願日: 2004年12月27日
公開日(公表日): 2006年07月13日
要約:
【課題】身体の動作および相違点に応じたアドバイスデータを作成することが容易にできる画像解析装置および動作修正システムを提供する。【解決手段】本発明の画像解析装置は、身体の動作の3次元画像データが各種記憶されている教師データベースと、教師データベースに記憶された各種の動作毎に動作の要点が記憶されているアドバイスデータベースと、身体の動作の撮影画像データが入力されたら、撮影画像データを解析することにより、被写体の身体の動作種および撮影条件を推定し、推定された動作種および撮影条件に基づいて、教師データベースから3次元画像データを選択して撮影画像データの動作種に対応する2次元教師データを作成し、撮影画像データと2次元教師データとの相違点を抽出し、相違点を認識させる表示データを作成し、かつ動作種および相違点に基づいてアドバイスデータベースからアドバイスデータを作成する解析部とを有する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
身体の動作の3次元画像データが各種記憶されている教師データベースと、 前記教師データベースに記憶された前記各種の動作毎に動作の要点が記憶されているアドバイスデータベースと、 前記身体の動作の撮影画像データが入力されたら、前記撮影画像データを解析することにより、被写体の身体の動作種および撮影条件を推定し、前記推定された動作種および撮影条件に基づいて、前記教師データベースから3次元画像データを選択して前記撮影画像データの動作種に対応する2次元教師データを作成し、前記撮影画像データと前記2次元教師データとの相違点を抽出し、前記相違点を認識させる表示データを作成し、かつ前記動作種および前記相違点に基づいて前記アドバイスデータベースからアドバイスデータを作成する解析部とを有することを特徴とする画像解析装置。
IPC (1件):
A63B 69/36
FI (2件):
A63B69/36 541W ,  A63B69/36 541X

前のページに戻る