特許
J-GLOBAL ID:200903003775632890
プログラム、画像生成装置および情報記憶媒体
発明者:
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (4件):
黒田 泰
, 竹腰 昇
, 榎並 智和
, 井上 一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-248778
公開番号(公開出願番号):特開2008-071096
出願日: 2006年09月13日
公開日(公表日): 2008年03月27日
要約:
【課題】 移動体オブジェクトの前後方向と移動方向とが異なる場合であっても、移動体オブジェクトの移動によって生じる仮想の流れをよりリアルな表現を実現する。【解決手段】レースカー4(移動体)の周りに流体力が定義された複数の気流効果領域10を設定し、車体前方方向6と車体進行方向8との相対角θに応じて、各気流効果領域10の気流適用度を設定する。気流効果領域10内に位置する気流トレーサオブジェクトは、気流適用度で可変された流体力が作用するものとして移動制御される。例えば、後部気流効果領域10Rrの気流適用度は、相対角度θが0°近傍で最大、90°で最小となるように設定される。よって、ドリフト走行時でも車体進行方向後方に、例えば砂埃を巻き上げる乱流(仮想の流れ)が表現される。【選択図】図4
請求項(抜粋):
コンピュータに、仮想空間内を移動する移動体の画像を生成させるためのプログラムであって、
所与の力に応じて移動制御される力影響物体を前記仮想空間に複数配置する配置手段、
所与の力を発生する仮想力場を前記移動体の周囲近傍位置に設定する力場設定手段、
前記配置された力影響物体の移動を前記設定された仮想力場の力に従って制御する力影響物体制御手段、
移動方向に対する姿勢を可変して前記移動体の移動を制御する移動体制御手段、
前記移動体制御手段により制御された移動体の移動方向に対する相対的な姿勢を判定する判定手段、
前記判定結果に基づき前記力場設定手段により設定された仮想力場の力、形状、大きさ及び配置位置の内少なくとも1つを可変する力場可変手段、
として前記コンピュータを機能させるためのプログラム。
IPC (2件):
FI (2件):
G06T15/70 C
, A63F13/00 C
Fターム (21件):
2C001AA09
, 2C001BA02
, 2C001BC01
, 2C001BC10
, 2C001CA01
, 2C001CA06
, 2C001CB00
, 2C001CB01
, 2C001CB03
, 2C001CB06
, 2C001CB08
, 2C001CC02
, 2C001CC03
, 2C001CC08
, 5B050BA08
, 5B050BA09
, 5B050BA11
, 5B050CA07
, 5B050EA28
, 5B050FA02
, 5B050FA10
引用特許:
引用文献:
審査官引用 (1件)
-
ゲーム開発のための物理シミュレーション入門 第1版 Physics for Game Developers, 20030725, 第1版, 123〜147頁
前のページに戻る