特許
J-GLOBAL ID:200903003912371497
リヤーフォーカス式のズームレンズ
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
高梨 幸雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-272568
公開番号(公開出願番号):特開2000-089116
出願日: 1998年09月09日
公開日(公表日): 2000年03月31日
要約:
【要約】【課題】 全体として4つのレンズ群を有し、変倍系よりも後方のレンズ群でフォーカスを行ない、レンズ系全体を小型にし、変倍比30、Fナンバー1.6程度のリヤーフォーカス式のズームレンズを得ること。【解決手段】 物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、該第2 群を像面側へ移動させて広角端から望遠端への変倍を行ない、変倍に伴う像面変動を該第4群を移動させて補正すると共に該第4群を移動させてフォーカスを行ない、該第2群は負レンズ、負レンズ、正レンズ、そして負レンズより成り、該第3群は複数の正レンズと負レンズより成り、該第4群は負レンズと正レンズより成り、無限遠物体合焦時の該第4群の変倍における最大移動量位置での全系の焦点距離Fm、広角端における全系の焦点距離Fw、望遠端における全系の焦点距離Ftを各々適切に設定したこと。
請求項1:
物体側より順に正の屈折力の第1群、負の屈折力の第2群、正の屈折力の第3群、そして正の屈折力の第4群の4つのレンズ群を有し、該第2 群を像面側へ移動させて広角端から望遠端への変倍を行ない、変倍に伴う像面変動を該第4群を移動させて補正すると共に該第4群を移動させてフォーカスを行ない、該第2群は負レンズ、負レンズ、正レンズ、そして負レンズより成り、該第3群は複数の正レンズと負レンズより成り、該第4群は負レンズと正レンズより成り、無限遠物体合焦時の該第4群の変倍における最大移動量位置での全系の焦点距離をFm、広角端における全系の焦点距離をFw、望遠端における全系の焦点距離をFtとしたとき0.25<(Fm-Fw)/(Ft-Fw)<0.45なる条件を満足することを特徴とするリヤーフォーカス式のズームレンズ。
IPC (2件):
FI (2件):
Fターム (34件):
2H087KA02
, 2H087KA03
, 2H087MA15
, 2H087PA10
, 2H087PA11
, 2H087PA18
, 2H087PA19
, 2H087PB12
, 2H087QA02
, 2H087QA07
, 2H087QA17
, 2H087QA21
, 2H087QA25
, 2H087QA34
, 2H087QA42
, 2H087QA46
, 2H087RA05
, 2H087RA12
, 2H087RA13
, 2H087RA32
, 2H087RA42
, 2H087RA43
, 2H087SA23
, 2H087SA27
, 2H087SA29
, 2H087SA32
, 2H087SA63
, 2H087SA65
, 2H087SA72
, 2H087SA74
, 2H087SB04
, 2H087SB15
, 2H087SB24
, 2H087SB33
引用特許:
前のページに戻る