特許
J-GLOBAL ID:200903003957704730

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (6件): 世良 和信 ,  川口 嘉之 ,  和久田 純一 ,  坂井 浩一郎 ,  中村 剛 ,  丹羽 武司
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-318235
公開番号(公開出願番号):特開2009-139815
出願日: 2007年12月10日
公開日(公表日): 2009年06月25日
要約:
【課題】幅寸法が相違するシート材に対して画像を形成可能な画像形成装置において、像加熱装置の可撓性スリーブに付着したトナーが固着することを抑制し、以って画像不良が生じることを抑制可能な技術を提供する。【解決手段】トナー18を担持して搬送されてくるシート材Pをニップ部Nにて加圧しつつ加熱する定着装置8を備え、シート幅が相違するシート材Pに対して画像を形成可能な画像形成装置Zにおいて、ニップ部Nに作用する加圧力を解除可能な加圧解除機構20と、A4シート材P4に後続してA5シート材P5が搬送される場合に、A5シート材P5のうち先頭のシート材Pがニップ部Nを通過した後であって且つシート材Pが該ニップ部Nを通過していないときに、加圧解除機構20に加圧力を一旦解除させる制御手段を、更に備える。【選択図】図5
請求項1:
内部に加熱体が配置される可撓性スリーブ及び該可撓性スリーブに当接してニップ部を形成する可圧ローラを有し、トナーを担持して搬送されてくるシート材を前記ニップ部にて加圧しつつ加熱する像加熱装置を備え、 幅寸法が相違するシート材に対して画像を形成可能な画像形成装置において、 前記ニップ部に作用する加圧力を解除可能な加圧解除機構と、 先行して搬送されるシート材よりも幅寸法の小さな小幅シート材が後続して搬送される場合に、該小幅シート材のうち先頭のシート材が前記ニップ部を通過した後であって且つシート材が該ニップ部を通過していないときに、前記加圧解除機構に加圧力を一旦解除させる制御手段を、 更に備えることを特徴とする画像形成装置。
IPC (2件):
G03G 15/20 ,  G03G 21/00
FI (2件):
G03G15/20 535 ,  G03G21/00 370
Fターム (18件):
2H027DA46 ,  2H027DB01 ,  2H027DC10 ,  2H027ED25 ,  2H027EE07 ,  2H033AA09 ,  2H033AA45 ,  2H033BA11 ,  2H033BA12 ,  2H033BA25 ,  2H033BB18 ,  2H033BB28 ,  2H033BB35 ,  2H033BE03 ,  2H033CA17 ,  2H033CA18 ,  2H033CA19 ,  2H033CA39
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭63-313182号公報
  • 特開平2-157878号公報
  • 特開平4-44075号公報
全件表示

前のページに戻る